小説・シナリオAI12第1回「ネオページ書き出しコンテスト」株式会社ネオページ(代表取締役社⻑:⼩川 傑⼦/所在地:東京都)が運営する、Web小説投稿サイト「ネオページ」( https://www.neopage.com/ )では現在「ネオページ書き出しコンテスト」(略称、ネオ書きコン)が開催中です。このコンテストは全4回おこなわれ、賞金総額は1,000万円以上となるほか、副賞には人気イラストレーターを起用したカスタマイズ表紙を提供するなど、新たな試みを多数導入したコンテストになっています。2025年7月15日(火)締切100万円連載契約(最低保証) +イラストレーター特製カスタマイズ表紙WEB応募可デビュー初心者おすすめ
ノンセクションAI5第14回 チー1グランプリチーズ普及協議会(東京・千代田区、佐藤雅俊会長)と日本輸入チーズ普及協会(東京・千代田区、内田宏己会長)が共催する「チーズフェスタ」では、今年もチーズメニューの普及を目的とするレシピコンテスト「チー1 グランプリ」を開催させていただきます。 お陰様をもちまして、今年で14回目を迎える運びとなり、昨年は1,371作品と多くのご応募(過去2番目の応募数)をいただきました。幅広い年齢層の方々からの、様々な種類のチーズを使用した素晴らしいレシピが増え続けております。2025年9月17日(水)締切5万円WEB応募可
作文・エッセイ1令和7年度教育研究・実践論文募集学校教育は、言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力の育成をはじめ、未来の社会を主体的に生き抜く子供を育む教育活動が求められている。 東京都教育会は「教職員の教育実践活動の奨励」として、学校における教育活動の研究・ 実践に関する論文を募集するとともに、特に優秀な論文を都内公立学校(園)並びに教育委員会等に紹介し、東京都の教育の創造・発展に寄与する。今年度は、言語活動を通した研究・実践の論文を募集する。2025年7月20日(日)締切10万円の研究助成費(奨 励金)
写真・動画・映像4第8回 東京水道フォトコンテスト水道局では、カレンダーや広報グッズ、印刷物等に使用する写真を選定するため、広く皆様から作品を募集するコンテストを実施します。受賞作品は、都庁舎や当局PR施設(奥多摩 水と緑のふれあい館、東京都水の科学館、東京都水道歴史館)にて展示いたします。都民の皆様を始め、多くの方々に御自身の作品を発表するチャンスです。皆様、是非、御応募ください。2025年7月15日(火)締切商品券(1万円分)、各自受賞作品のポストカード1種×10枚
ノンセクション1ホテルニューオータニ東京 公式アンバサダー■ホテルニューオータニ アンバサダーとは? ホテルニューオータニアンバサダーとは、Instagramの投稿を通して「ホテルニューオータニ(東京)」のコンテンツをシェアしていただけるメンバーのこと。アンバサダー登録後は、投稿内容や適正に合わせてホテルより投稿の依頼やイベントの招待をさせていただきます。2025年12月31日(水)締切投稿の依頼やイベントの招待
アート・絵画・工芸6第4回こどもけんちく児童画コンテスト「こどもけんちく児童画コンテスト」は、子どもたちが建物やまちを題材に自由に発想して絵を描くことを通して建築やまちづくりについて関心を持ち、次世代を担う建築士が誕生することを願って、一般社団法人東京都建築士事務所協会が開催する児童画のコンテストです。 第4回東京都建築士事務所協会児童画コンテストでは、さまざまな要因により温暖化や気候変動が進行している地球に配慮した「暮らしのありよう」について自由な発想で描くことで、こどもたちが主体的に地球環境を考える機会の創出と意識の向上をはかることを目的としています 2025年8月8日(金)締切賞状、図書カード等SDGs思い出子ども初心者おすすめ
写真・動画・映像1日本遺産フォトコンテスト企画展「写真で見る日本遺産」を開催するにあたり、皆様からの写真を募集します。 日本遺産の構成文化財に関連する場所や風景等を撮影いただき、下記の募集要項に従い応募ください。 皆様よりご応募いただきました作品から、主催者が選定した写真を展示する企画展です。 大賞の方には萩・石見空港東京便往復航空券をご用意。皆様奮ってご応募ください!2025年8月20日(水)締切萩・石見空港東京便航空往復券(1名分)
写真・動画・映像AI2第2回 伝えたい東京のみどり写真コンテスト東京都のみどりの魅力や活動風景を伝えよう 都民の緑化活動への関心を高め、緑の募金活動の啓発を目的とした写真コンテストを実施します。 入賞作品は、緑化活動ポスターや当財団ポスターなど緑の募金のPRに使用させていただきます。 みなさま奮ってご応募ください!2026年1月18日(日)締切商品券5万円分
写真・動画・映像0第24回大山千枚田写真コンテスト大山千枚田保存会は千枚田と里山、集落が織りなす南房総の原風景保全を目的に活動しています。大山千枚田は東京に一番近いといわれており、すり鉢状の急峻な地形に展開する棚田で、その起源は室町時代に遡ると考えられています。都市住民と地元の積極的な交流促進として棚田オーナー制度を運営し、後世に引き継がれるべき貴重な文化景観を保全しています。2025年7月16日(水)締切大山千枚田天水米(玄米)30㎏
写真・動画・映像2平和島フォトコンテスト京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)は大田区と共同で、キヤノンマーケティングジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:足立 正親、以下 キヤノンMJ)および東京カメラ部株式会社(本社:東京都渋谷区、代表者:塚崎 秀雄、以下 東京カメラ部)協力のもと、「平和島まちづくりプロジェクト」社会実装企画第2弾として、2025年4月6日(日)から2025年9月10日(水)まで、「平和島の魅力発見フォトコンテスト2025(以下 本企画)」を開催いたします。2025年9月10日(水)締切大田区内共通商品券30,000円分