日本遺産フォトコンテスト



- 締切日
- 2025年8月20日(水)
- 主催者
- 益田市教育委員会
- 賞
- 萩・石見空港東京便航空往復券(1名分)
- 応募資格
- 資格不問
企画展「写真で見る日本遺産」を開催するにあたり、皆様からの写真を募集します。 日本遺産の構成文化財に関連する場所や風景等を撮影いただき、下記の募集要項に従い応募ください。 皆様よりご応募いただきました作品から、主催者が選定した写真を展示する企画展です。 大賞の方には萩・石見空港東京便往復航空券をご用意。皆様奮ってご応募ください!
- 募集内容
- 日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう-地方の時代に輝き再び-」の構成文化財に関連する場所や風景等で、あなたが魅力を感じる益田市内の写真を募集します。 写真は【吉田地区】、【益田地区】、【広域】の 3 部門別(別紙参照)で募集し、応募作品のうち主催者が選定した入選作品を、 A3 サイズ以内でプリントし展示します。
- 作品規定
- 注意事項 ・応募者本人が益田市内で撮影し、著作権を有する未発表作品に限ります。ただし、市販目的のない出版物や個人的な WEBサイト等に公表した作品は応募可。 ・応募した時点で過去1年以内に撮影した作品に限ります。 ・応募作品は800万画素(3.6MB)以上のカメラで撮影した写真データ(JPEG形式)で提出してください。カメラの機種は問いません(スマートフォンも可)。 ・撮影テーマ(日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう-地方の時代に輝き再び-」)に関連しない作品は対象外です。 ・応募作品の被写体に著作権や第三者の肖像等が存在する場合は、応募者が事前に使用承諾を得た上で応募してください。応募作品に関して法律上の問題が生じた場合、主催者は一切の責任を負わず、応募者の責任においてすべて解決するものとします。 ・応募作品の著作権は主催者に帰属します。主催者は本展の記録や広報、新聞・雑誌・WEB サイト等の媒体において、許可を得ることなく応募作品を無償で使用できるものとします。今後、日本遺産「中世日本の傑作 益田を味わう-地方の時代に輝き再び-」のPR等にも使用します。また、使用する際に作品を加工する場合もあります。 ・本展の発表において、氏名、作品名を公表します。 ・本展における展示写真の選考、展示場所、展示方法に異議を申し立てることはできません。 ・主催者が行う展示写真のプリントは、応募者の意図と差があることがあります。ご了承ください。 ・応募された時点で、応募者は本展の趣旨および募集要項に同意したものとみなします。
- 応募方法/応募先
- 次のいずれかの方法で応募ください。 応募用紙は益田市ホームページからダウンロードできます。または市文化振興課文化芸術振興室および益田市立歴史文化交流館の窓口で配布しています。必要事項を記入し写真と一緒に提出してください(1作品につき1枚提出)。 ⑴メールで送付 次のメールアドレスに応募用紙と写真データ (JPEG 形式) を添付して応募ください。 送信先メールアドレス:sessyu3@iwami.or.jp ※件名に【フォトコンテスト】と記載してください。 ※ギガファイル便をご利用の際は、保存期限を100 日に変更して送付ください。 ⑵持込みまたは郵送 SDカードまたはCD-Rか DVD-Rに写真データ(JPEG形式)を保存し、応募用紙と一緒に、次の宛先まで持込みまたは郵送により応募ください。 ※郵送の場合「写真展応募」と封筒に記入してください。 ※郵送の場合の媒体は返却しません。 提出先:〒698-0033 島根県益田市元町11番26号 益田市文化振興課 文化芸術振興室
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年4月1日(火) ~ 2025年8月20日(水)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- ☆大賞(部門は問わず)…萩・石見空港東京便航空往復券(1名分) ★吉田地区 最優秀賞…1万 5千円相当の品/入賞…5千円相当の品 ★益田地区 最優秀賞…1万 5千円相当の品/入賞…5千円相当の品 ★広域 最優秀賞…1万5千円相当の品/入賞…5千円相当の品 ※賞品は都合により変わる場合があります。予めご了承下さい。
- 結果発表
- 2025年9月上旬 ※令和7年9月1 日までに入賞者へ通知します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.masuda.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikuiinkai/bunkazaika/bunnkageijyutu/8681.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。