作文・エピソード0自然エネルギー作文コンクール2025当会では本年8月1日~令和8年1月14日を応募期間とし、福島県内に在住あるいは県内小学校に通う児童を応募対象者として、「自然エネルギー作文コンクール2025」を実施いたします。 この企画については、福島県、福島県教育委員会、国立研究開発法人産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所、福島市教育委員会、二本松市教育委員会、郡山市教育委員会、白河市教育委員会、会津若松市教育委員会、南相馬市教育委員会、いわき市教育委員会より後援をいただいております。 当会では昨年度も同趣旨の企画を実施し、応募者全員に参加賞(エコバッグ)をお贈りしたところであり、今年度においても応募者全員に参加賞をお贈りする予定です。 たくさんのご応募をお待ちしております。2026年1月14日(水)締切賞品(図書カード)
体験記・旅行記AI9ノベルアップ+ 怪談コンテスト2025今回の怪談コンテストも、総再生回数1億5千万回以上の大人気YouTubeチャンネル「怖い話 怪談 朗読」とのタイアップとして、優秀賞以上の作品は同チャンネルにて朗読動画化検討朗読動画化検討。 さらに、一部作品はホビージャパン刊行の実話怪談実話怪談アンソロジー書籍(2026年刊行予定)に収録検討。 また、作品を投稿してくれた方全員に参加特典参加特典として限定アバター「蝋燭蝋燭」を進呈します。 特別選考員には昨年に引き続き怪談師・作家の夜馬裕夜馬裕氏、YouTubeチャンネル「怖い話 怪談 朗読」管理人の彼岸「怖い話 怪談 朗読」管理人の彼岸氏、そして新たに怪談収集家・作家の斉砂波人斉砂波人氏を迎えています。 今年の夏夏も、震え上がるほどの恐怖恐怖を感じる怪談作品怪談作品の投稿をお待ちしています。2025年9月22日(月)締切30,000円分のAmazonギフトカード
作文・エピソードチラシ・表紙・ポスターデザイン3全国小中学生“紙リサイクル”コンテスト2025『全国小中学生“紙リサイクル”コンテスト』は、全国の小中学生から「紙リサイクルに関する活動・体験やアイデア」「紙リサイクル活動と持続可能な社会づくり」「雑がみリサイクルの体験やアイデア」をテーマとした作文・ポスターを募集し、優秀な作品に賞を贈呈する、今年で第17回目となる公益財団法人古紙再生促進センター主催のコンテストです。 応募者全員に参加賞「紙リサイクルノート(小学生用・中学生用)」をプレゼントしています。 また、古紙再生促進センターのホームページでは、紙リサイクルの仕組みや本コンテストの作品づくりのポイント、実際に受賞した作品などを公開しています。保護者の方もご覧いただき、ぜひご家庭でも一緒に取り組んでいただければと思います。ご応募お待ちしております。2025年11月28日(金)締切図書カード5万円SDGs子ども
お絵描き・図画工作7第25回 牛乳紙パックで『遊ぶ学ぶ』コンクール20252001年よりスタートし、全国の小学生を対象に牛乳紙パックを使った工作を募集・表彰する本コンクールを第25回として今年も開催する運びとなりました。 牛乳紙パックは、水に強くて軽いリサイクル可能な高機能素材です。地球環境を次世代へと引き継いでいくには、幼いころから地球のことを考えて行動する姿勢を養うこと が大切ですが、子どもたちにとっては地球環境という漠然としたテーマでは、自ら課題を見つけ考えるといった取り組みは困難です。その点、日々の暮らしの身近にある牛乳・果汁飲料・清涼飲料などの紙パックは、地球環境について考える導入教材として最適です。 本コンクールを通じて造形活動の楽しさに触れ、さらに、『リサイクルのこと』『森と動植物』『森と人々のかかわり』『食と健康』『食品を届ける容器の役割』などに学びを広げて未来を担う子どもたちの気付きや理解向上に結びつくと幸いです。2025年10月8日(水)締切工作キット、再生紙レターセット、再生紙トイレットペーパー100ロール入り1箱
ジュエリー・アパレル・ファッションデザイン0WJJ Visionary Jewelry Design Challenge 2025WJJ(Women Jewelers Japan)は2019年、ジュエリー産業で活動する女性たちによって設立されたネットワークです。目的は、女性の視点でジュエリーの文化を広め、国内のジュエリーマーケットを元気にすること。一人ひとりがジュエリーをもっと身近に感じ、自分らしいジュエリーを発見できる機会を創出するため、2024年11月、活動の一環として第1回WJJ Jewelry Week を開催しました。2025年もVisionary Jewelry Design Challengeを開催します。2024年はテーマ「Rebirth」(再生)のもと、天災、宇宙、人間などから発想したユニークな作品が多数集まりました。今年は昨年以上にエポックメーキングな作品の応募を期待しております。2025年9月30日(火)締切賞金5万円WEB応募可
観光写真AI0第19回秋艸道人賞・写真コンテスト本賞は東洋美術史家、歌人、書家であった會津八一の短歌のイメージを写真で表すことによって八一の業績を理解してもらい、八一に親しみを持ってもらう活動の一環です。美術や文学をテーマにした写真の普及を奨励し、併せて會津八一の業績を今日的に再生させることが目的です。最高賞の名称を會津八一の号にちなみ「秋艸道人賞」とします。2025年11月12日(水)締切10万円
動画・ビデオ・ショート動画AI5第10回 環境啓発動画コンテスト次の時代を牽引する若い世代が、環境問題に対して自分なりに考え、行動できるようになることは、未来の環境を守るために非常に大切なことです。 今年の環境啓発動画コンテストでは「環境問題について一人一人が考え、行動しよう!」をテーマに掲げ、第10回環境啓発動画コンテストを実施いたします。今年も多くの若い世代に積極的に参加してもらい、地球温暖化、プラスチックごみ問題、食品ロスに加えて、再生可能エネルギーの普及や生物多様性の保護といった、より広範囲で深刻化する環境課題について考え、行動を起こすきっかけとなることを目指しています。 特に、気候変動に対する対策、プラスチック削減の取り組み、生態系の保護など、私たち一人一人が今すぐできることを考え、実行することが、未来をより良いものに変えていく力となると信じています。 今年も皆様の創造力あふれる作品をお待ちしています。2025年10月22日(水)締切賞金 10万円
観光写真AI0水力発電所フォトコンテスト山口県企業局では、クリーンかつ低廉で安定供給性に優れた再生可能エネルギーである「水力発電」の役割や重要性に対する県民の理解、啓発に取り組んでいます。 この取組の一環として9回目となるフォトコンテストを下記のとおり開催します。2025年12月18日(木)締切1万円相当 県産農水産物セット
動画・ビデオ・ショート動画AI9バズったやつが1000万円「バズったやつが1000万円」は、全国60店舗以上展開中のレンタルスタジオ“STUDIO BUZZ”などを運営するBUZZ GROUPが開催する動画コンテストです。 YouTube上で開催され、視聴者が審査員となりグランプリを決定いたします。 優勝作品にはなんと賞金1,000万円! 審査方法は、YouTube上の再生数・コメント数・いいね数を元にしたポイント制にてグランプリを決定します。多くの皆様のご応募をお待ちしております。2025年12月14日(日)締切1000万円InstagramTwitterWEB応募可自然観光思い出子どもペットテーマ自由ジャンル不問初心者おすすめ
映像・映画・ショートフィルムAI8ワンニャンコチャンネル 写真・動画募集年に4回、応募の中から選んだ動物の写真、動画をInstagram、Twitter、YouTubeに掲載します 特に再生数や高評価が多かった方に景品をプレゼントいたします!随時募集賞金5千円、プレゼント