公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定

自然エネルギー作文コンクール2025

締切日
2026年1月14日(水)
主催者
福島県弁護士会
賞品(図書カード)
応募資格
福島県内在住または福島県内の小学校に通う小学1~6年生

当会では本年8月1日~令和8年1月14日を応募期間とし、福島県内に在住あるいは県内小学校に通う児童を応募対象者として、「自然エネルギー作文コンクール2025」を実施いたします。 この企画については、福島県、福島県教育委員会、国立研究開発法人産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所、福島市教育委員会、二本松市教育委員会、郡山市教育委員会、白河市教育委員会、会津若松市教育委員会、南相馬市教育委員会、いわき市教育委員会より後援をいただいております。 当会では昨年度も同趣旨の企画を実施し、応募者全員に参加賞(エコバッグ)をお贈りしたところであり、今年度においても応募者全員に参加賞をお贈りする予定です。 たくさんのご応募をお待ちしております。

募集内容
テーマ 自然エネルギーについてあなたが体験したこと、感じたこと、考えたこと、調べたこと、あなたの意見やアイディアなどをまとめてみてください。 (1)形式/作文(写真やイラスト、グラフなどを利用してもかまいません) 1行目に表題(テーマに沿ったものであれば自由です)を記載してください。 手書きを原則としますが、手書き以外を希望する場合はご相談ください。 (2)用紙・字数等/A4サイズ用紙または400字詰め原稿用紙を使用し、2~5枚程度(字数にして800~1500程度)
作品規定
※1人1点の応募を原則とし、応募作品は未発表のものに限ります。 ※応募作品は返却いたしませんので、応募前に必ずコピーをお取りください。応募作品の著作権は、福島県弁護士会に帰属しますので、あらかじめご了承ください。 ※表彰の対象作品(氏名、学校、学年を含む)は、記者会見での発表、福島県弁護士会ホームページや福島県弁護士会発行の会報へ掲載、その他福島県弁護士会の広報活動等に利用させていただきます。
応募方法/応募先
 各小学校単位での取りまとめによる提出または親権者の同意を得た対象者個人による提出のいずれかとします。  いずれの場合も、必ず応募票にご記入のうえ作品に添付し、下記までご送付ください。 〒960-8115 福島市山下町4番24号 福島県弁護士会「自然エネルギー作文コンクール2025」係
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年8月1日(金) ~ 2026年1月14日(水)
応募資格
福島県内在住または福島県内の小学校に通う小学1~6年生
●最優秀賞1点、優秀賞2点程度を選出し、賞状及び賞品(図書カード)を送付します。 ●佳作10~20点程度を選出し、賞状を送付します。
結果発表
2026年3月頃 直接または学校を通じてお知らせさせていただくほか、福島県弁護士会ホームページでも発表します(令和8年3月頃予定)。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.f-bengoshikai.com/topics/7359.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。