俳句1第34回芭蕉祭山中温泉全国俳句大会の俳句募集 今から330年ほど前に、松尾芭蕉が日本全国を旅する途中、大聖寺や山中温泉に立ち寄り、芭蕉が訪れた山中温泉の 『道明が淵』 は、国名勝「おくのほそ道」 の風景地に指定されています。 俳聖芭蕉を偲び、俳文学に対する理解・関心を深めていただきたく、 俳句作品に奮ってご応募ください。 なお、例年開催していました吟行句会については、今年度は休止させていただきます。2025年7月31日(木)締切表彰状と賞品
ネーミング・愛称12はだか麦の新品種「善通寺2024」の愛称を募集 善通寺市では健康志向の高まりを背景に、機能性成分βグルカンを豊富に含む「もち性はだか麦」品種「ダイシモチ」の栽培が盛んに行われており、「讃岐もち麦ダイシモチ」として広く親しまれています。 この度、さらなる生産・普及の促進を目指し、「ダイシモチ」を親に持つ紫粒の新品種「善通寺2024」を国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構と共同で開発しました。2025年8月31日(日)締切「讃岐もち麦ダイシモチ」1年分
観光写真1悠久の風フォトコンテスト叡山電車沿線の鞍馬と岩手県の2つの場所が、源義経ゆかりの地であることから、源義経が生きた地域の風を感じていただこうと2013年から開催しています。 岩手県名産の南部風鈴を鞍馬駅に飾り付け、透明感のある音色で京都の避暑地・鞍馬へ訪れた方へ涼しさと癒しをお届けします。 鞍馬は、源義経が牛若丸と呼ばれていた幼少期、天狗に武芸を教わり修行を積んだ地としても有名で、鞍馬寺には息つぎの水、背比べ石などが伝わっています。その後、義経は奥州平泉(岩手県)へと渡ったとされています。2025年12月31日(水)締切「京都または岩手の商品詰め合わせ」(6千円相当)
絵画(日本画・洋画)・美術展0令和7年度慈恩寺絵画コンクール 寒河江の原風景の一つである慈恩寺についての風景、建物、仏像等の絵画を募集します。国史跡指定を受けた「慈恩寺」を訪れ、心静まる静寂の中で各々の「慈恩寺」を表現してみませんか。 皆様の作品のご応募をお待ちしております。2025年9月30日(火)締切図書カード1万5千円
観光写真02025 桂昌寺インスタグラムあじさいフォトコンテスト桂昌寺で撮影したあじさいの写真をインスタグラム「#桂昌寺インスタグラムあじさいフォトコンテスト」のハッシュタグをつけて投稿してください。 入賞者には賞品を差し上げます。 とっておきの写真をぜひご応募ください。2025年7月13日(日)締切金券10000円、特製Tシャツ などInstagram自然観光
イラスト4第4回赤泊のアートコンテスト赤泊のアートコンテスト実行委員会では、令和7年9月1日(月曜日)に天狗塚山頂のお堂にて、赤泊のアートコンテストを開催いたします。 今年は民話「東光寺の禅達」や、赤泊の神社仏閣・建物にまつわる作品(イラスト/写真/絵画)を募集いたします。受賞作品には赤泊にまつわる豪華景品を贈呈いたしますので、皆さまから多くの出品をお待ちしております。2025年8月20日(水)締切赤泊にまつわる豪華賞品を贈呈
観光写真0琴弾公園有明浜フォトコンテスト観音寺市にある琴弾公園・有明浜は、日本の渚100選や日本の夕日100選にも選ばれています。その琴弾公園の有明浜をテーマにしたフォトコンテストを開催します。作品は専用応募フォームからご応募ください。 ※入賞者には豪華賞品を贈呈いたします!2025年11月28日(金)締切3万円相当の地元特産品詰め合わせ
観光写真0寺泊 2025 Instagramフォトコンテスト「行ってみたい寺泊!」「海と魚と歴史のまち寺泊」をテーマに、長岡市寺泊の楽しさや歴史文化の魅力を伝える写真をインスタグラムで募集します。イベントや飲食物、風景、文化財などジャンルは問いません。たくさんのご応募をお待ちしています。2026年1月15日(木)締切特産品10,000円相当
観光写真0あなたが魅つける「なみじゃない、杉並!」フォトコンテスト2025中央線あるあるプロジェクト実行委員会は、東京カメラ部とのタイアップ企画として、“JR中央線4駅(高円寺・阿佐ケ谷・荻窪・西荻窪)周辺の魅力”をテーマとしたフォトコンテストを開催します。受賞者には素敵な賞品をプレゼントします!2025年12月25日(木)締切Amazonギフト2万円分