食品1北海道たまねぎの日 Xキャンペーン2025【11月2日は北海道たまねぎの日】1102で「いい(11)オニオン(02)」と読む語呂合わせと、この時期に北海道産玉ねぎの出荷がピークになることから、11月2日を「北海道たまねぎの日」に制定しました。記念日を通して収穫への感謝と玉ねぎを消費者に届けられる喜びを伝え、北海道産の玉ねぎをより多くの人に知ってもらい食べてもらうことを目的としています。2025年11月2日(日)締切北海道産玉ねぎ10kg
パブリックコメント・意見・投票食品AI5しょうゆ大手5社おすすめ「アレンジうどんグランプリ」プレゼントキャンペーン10月1日は「醤油の日」です。 日本醤油協会ではこの記念日にちなみ、大手醤油メーカー5社が提案する、 醤油を使ったうどんのオリジナルレシピをご紹介します。 また、お気に入りのレシピに投票すると豪華プレゼントが当たる キャンペーンも実施します。ぜひご応募ください!2025年10月31日(金)締切レシピで使用する醤油&日本五大うどんセット 抽選で300名様
写真・フォトコンAI6第72回「電気のある生活」写真賞 1878(明治11)年3月25日、わが国に初めて電灯がともされました。これを記念したのが「電気記念日」で、1928(昭和3)年に記念日に制定されて以来、電気関係の諸行事が全国的に行われています。 電気新聞はこの記念日にちなみ、くらしや産業活動など各分野に不可欠な「電気」をテーマとした「電気のある生活」写真賞の募集を行っています。 また今回から、小学生・中学生・高校生を対象とした特別賞を設けました。たくさんのご応募をお待ちしております。2026年1月5日(月)締切30万円
川柳AI16第3回 現代作法の日 川柳コンテスト日本の伝統的な作法と国際時代にふさわしいマナーを合わせた「現代作法」。 2022年に現代作法を広く知っていただくために、3月4日を「現代作法の日」として記念日登録いたしました。 登録を記念し、さらに多くの方々に現代作法に親しんでいただきたいという思いを込めて川柳コンテストを実施、多くの方々からたくさんのご応募をいただきました。 引き続き第3回川柳コンテスト作品を募集いたします。2025年11月30日(日)締切賞金10,000円WEB応募可