メタバースで地域の魅力が爆発!山口県の3Dクリエイターたちが魅せた斬新な作品の数々


山口県の魅力とデジタル技術が融合した画期的なイベントが開催された。株式会社Meta Heroesが協力し、「UGCコンテスト in メタバースときわ公園」が2024年12月21日にオンラインで実施されたのだ。このイベントでは、山口県内のクリエイターたちが「ときわ公園に置きたいオブジェクト」をテーマに、独創的な3Dモデル作品を披露。その舞台となったのは、Fortnite上に構築された「メタバースときわ公園」だった。
コンテストでは、地域性や創造性、技術力が高く評価された作品が選出された。最優秀賞に輝いたのは古嶋由詩さん。優秀賞は山根誠さん、エイム賞は松本大翔さん、そしてMeta Heroes賞は藤津元甫さんが受賞。これらの作品は、物理的な制約を超えた新しい地域の魅力発信の可能性を示した。
イベントでは、Meta Heroesのクリエイティブディレクター北野裕也氏によるセミナー「UEFN/Fortniteの活用、メタバースの可能性」も実施。メタバースプラットフォームの活性化やクリエイターの重要性について語られ、参加者たちに新たな視点を提供した。
「メタバースときわ公園」では、応募作品の展示が行われ、参加者は仮想空間内で自由に作品を鑑賞。地域社会とデジタル技術の接点を体感できる貴重な機会となった。この取り組みは、仮想空間を活用することで、地域の魅力発信と交流の可能性が大きく広がることを証明した。
株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用して社会課題の解決に取り組むホールディングス企業。UEFNやRobloxStudio、Minecraftを活用したメタバース制作事業や、AIを活用した開発、リスキリングを中心とした教育事業を展開している。「地方創生3.0」と銘打ち、リアル×メタバース(XR)×eスポーツ(ゲーム)による地域課題解決に取り組む活動を日本各地で展開中だ。
今回のイベントは、デジタル技術と地域の魅力を融合させた新しい形の地域振興の可能性を示した。今後も、このような革新的な取り組みが各地で展開されることで、地域の活性化とデジタル技術の普及が進むことが期待される。「メタバースときわ公園」の展示は今後もFortnite上で継続される予定だ。興味のある方は、マップコード:1137-6345-9925からアクセスしてみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000094539.html