福島の魅力満載!「はらくっち!ふくしまプロジェクト」で味わう郷土の味と文化


神戸を拠点に飲食店を展開するワールド・ワンと福島県が手を組み、「はらくっち!ふくしまプロジェクト」を1月29日から開始する。このプロジェクトは、福島県の食材や日本酒の魅力を発信し、風評被害の払拭と風化防止を目指すものだ。
「はらくっち」とは福島弁で「おなかいっぱい」を意味する。まさに、味覚だけでなく心も満たされる企画となっている。神戸・大阪の5店舗で開催されるこのフェアでは、福島の郷土料理を堪能できる「はらくっち酒肴プレート」が目玉だ。馬刺しユッケや常磐沖のメヒカリの唐揚げなど、地元の味が詰まった一皿を楽しめる。
日本酒ファンにとっても見逃せないのが、全国新酒鑑評会で9年連続金賞受賞数日本一を誇る福島の地酒の飲み比べだ。芳醇、淡麗、旨口と三拍子揃った福島の日本酒の魅力を存分に味わえる。
さらに、文化庁指定の100年フード「喜多方ラーメン」や「サンマのポーポー焼き」も提供される。福島名物の桃やあんぽ柿、地元で愛される「酪王カフェオレ」を使用したメニューも登場し、福島の食文化を幅広く体験できる。
2月8日には特別イベント「はらくっち!ふくしまDAY」が開催される。伝統工芸品「赤べこ」の絵付け体験や、唎酒師による日本酒講座など、福島の文化に触れる機会が盛りだくさんだ。兵庫県の高校生による福島訪問報告も予定されており、若い世代の視点から見た福島の今を知ることができる。
このプロジェクトは、単なるグルメフェアを超えた、福島の魅力を五感で体感できる貴重な機会となりそうだ。福島の食と文化を通じて、地域の復興と魅力再発見につながることが期待される。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000026997.html