公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

音楽の力で地域を変える!無料オンラインセミナーで学ぶ「共生社会づくり」の秘訣

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
プレスリリースより

地域振興や社会包摂に関心のある方必見!株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)が、音楽を活用した地域づくりをテーマにしたオンラインセミナーのアーカイブ映像を無料配信する。

このセミナーは「アート・コンテンツと地域振興シリーズ」の第5回目で、「音楽を活用した共に生きる地域社会づくり」と題して開催された。モデレーターを務めるのは、文化芸術政策のプロフェッショナルとして知られる杉浦幹男氏。ゲストには新潟県音楽療法士協会の大竹孔三氏を迎え、音楽を通じた社会包摂の取り組みについて語り合う。

近年、全国の自治体で文化政策やコンテンツを活用した地域振興が注目を集めている。しかし、その成果を説明することの難しさや、関係者間の知識・理解の差が課題となっているケースも少なくない。本セミナーは、そうした課題に直面している自治体職員やクリエイターに向けて、実践的な知見を提供する。

大竹氏は、アーツカウンシル新潟の支援を受けて英国での調査や試験的事業を実施。その経験をもとに、音楽を活用した社会包摂の取り組みをどのように進化させ、仲間づくりを行ってきたのかを紹介する。地域社会における現場からの生の声を聞くことができる貴重な機会だ。

対象者は、社会包摂に関心のある方、地方創生や街づくりに興味のあるクリエイター、地域振興に取り組む自治体職員など。地域の未来を考える上で、音楽やアートの可能性を探りたい方にとって、見逃せない内容となっている。

配信期間は2025年2月21日(金)13:00まで。Zoomを使用したオンライン形式で、参加費は無料。定員は60名となっているので、興味のある方は早めに申し込みを。

音楽の力で地域を変える可能性を探る、このユニークなセミナー。地域振興や文化政策に新たな視点を得たい方は、ぜひチェックしてみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003946.000003670.html