横浜の芸術シーンに新風を!赤レンガ倉庫1号館が次世代の振付家を大募集


横浜の文化芸術の中心地として知られる赤レンガ倉庫1号館が、次期振付家の公募を開始した。この取り組みは、2026年4月から2028年3月までの2年間、横浜を拠点に活動する振付家を支援するものだ。
赤レンガ倉庫1号館は、2002年の開館以来、コンテンポラリーダンスの祭典「ヨコハマダンスコレクション」をはじめとする多彩なダンス事業を展開してきた。今回の公募は、ダンスや舞台芸術の価値を社会に提案し、創造・普及活動を共に展開する振付家を求めている。
この振付家制度は2022年にスタートし、これまでに梅田宏明氏と小㞍健太氏が就任。彼らは横浜を拠点に、リサーチ、創作活動、上演、ワークショップなどを精力的に行ってきた。次期振付家には、創造活動、上演活動、普及活動、アーカイブの4つの柱を中心に、赤レンガ倉庫1号館のスタッフや関係者と協働しながら、2年間の活動を展開することが期待されている。
応募を検討している振付家は、2025年3月26日から4月8日までのエントリー期間中にGoogleフォームからエントリーする必要がある。その後、4月2日から13日までの期間に詳細な申請書類を提出。選考を経て、2026年4月から活動を開始する予定だ。
この公募は、横浜の芸術シーンに新たな風を吹き込む絶好の機会となるだろう。ダンスや舞台芸術の未来を見据え、創造的なビジョンを持つ振付家たちの応募が期待される。横浜赤レンガ倉庫1号館の次期振付家として、誰が選ばれるのか。その行方に注目が集まっている。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001250.000014302.html