公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

京王線の闇!知らなかった都市伝説が本になった「京王沿線怪談」が話題沸騰中

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
プレスリリースより

通勤や通学で何気なく利用している京王線。その沿線に潜む不思議な話や怪奇現象を集めた「京王沿線怪談」が2025年3月31日に発売されることが話題を呼んでいる。この本は、東京都下を縦横に結ぶ京王電鉄沿線の街で語り継がれる怪談を多数収録したローカルご当地怪談集だ。

本書には、笹塚のマンションで起こる怪異、府中のミイラ、調布の赤い女など、京王線を中心に相模原線や井の頭線沿いの街々に埋もれた怪異譚が収められている。これらの話は、八王子出身の二人の怪談作家、吉田悠軌氏と川奈まり子氏によって丹念に掘り起こされ、記録されたものだ。

担当編集者は「昔懐かしいお話から、地元で囁かれる都市伝説にヘビー級の怖い話まで、多様なバリエーションを揃えた短編集になっています」とコメントしている。多摩地区に住んでいる人はもちろん、昔住んでいた人や不思議な説話が好きな人など、幅広い読者層に楽しんでもらえる内容となっているようだ。

さらに、本書の魅力を高めているのが、書店限定の特典だ。啓文堂書店やくまざわ書店など、特定の書店で購入すると、本書未収録の書き下ろし短編1話が掲載された限定特典ペーパーがもらえる。これらの特典は4種類あり、それぞれ異なる怪談が楽しめるという。

「京王沿線怪談」は文庫サイズで240ページ、価格は760円+税。気になる人は、発売日の2025年3月31日をお見逃しなく。また、公式サイトでは1話の試し読みも公開されているので、購入を迷っている人はそちらもチェックしてみるといいだろう。

日常の風景の中に潜む不思議な物語。あなたの知らない京王線の姿が、この本には詰まっているかもしれない。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000170.000109856.html