公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

「鳥の言葉」を解き明かす科学エッセイが大ヒット!10万部突破の秘密とは

タグ
作文・エッセイ
エッセイ
報道発表
プレスリリースより

動物言語学者・鈴木俊貴氏の初単著『僕には鳥の言葉がわかる』が、発売からわずか3か月で10万部を突破する快挙を達成した。この科学エッセイは、シジュウカラの鳴き声が「単語」や「文章」になっていることを世界で初めて実証した内容で、読者を魅了している。

本書の人気は留まるところを知らず、全国の書店で売上ベスト10に連日ランクインしている。著者の鈴木氏はテレビやラジオなど、すでに37もの媒体に登場。その魅力的な人柄と斬新な研究内容が、多くの人々の心を掴んでいるようだ。

書店では、本書を盛り上げるユニークな施策も展開中だ。かわいいシジュウカラのぬいぐるみ付きPOPや、内容をまとめたフリーペーパーの配布、さらには鳥の声と鈴木氏の解説が聞けるパネルの設置など、読者の興味を引く工夫が施されている。

読者からは「著者がチャーミングで何度も笑ってしまった」「人生の楽しみ方も教えてくれる」といった声が寄せられており、科学書でありながら、幅広い層に支持されていることがうかがえる。特に、親子での読書にも適しているとの評価も高い。

本書を読むと、日常生活で耳にする鳥の声の捉え方が変わるという。鈴木氏の研究は、好きなことを追求する姿勢が世界的な発見につながった好例でもあり、読者に感動と刺激を与えている。

4月10日は「シジュウカラの日」。この機会に、鳥たちの隠された言語能力に迫る本書を手に取ってみてはいかがだろうか。新しい世界の扉が開かれるかもしれない。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003134.000013640.html