公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

TOTOが13年連続快挙!「レッドドット・デザイン賞2025」で3製品が受賞、その秘密とは

タグ
デザイン
プロダクトデザイン
報道発表
①システムバスルーム「SYNLA(シンラ)」(プレスリリースより)

TOTOが国際的に権威ある「レッドドット・デザイン賞2025」において、13年連続の受賞を果たした。今回受賞したのは、システムバスルーム「SYNLA(シンラ)」、海外向け便器・ビデ「RPシリーズ」、そして次期「エコリモコン」の3製品だ。

特に注目を集めているのが、システムバスルーム「シンラ」だ。この製品は、心地よく調和する素材と色調、光の演出と光に呼応して美しく変化する素材、そして触れるたびに感性に響く自然美を宿した質感が特徴となっている。

「シンラ」の魅力は、まず33種類の壁柄、10種類の床、6種類の浴槽カラーなど、豊富なカスタマイズオプションにある。これにより、石目調と木目調の異なる素材を組み合わせたり、同じ色合いで統一したりと、個性的かつ美しくまとまった空間を作り出すことができる。

さらに、「調光調色システム」という革新的な機能も搭載。これは6つのモードで光を演出し、日の出から日没後までの1日の光の変化を表現。リフレッシュやリラックスを促す空間を演出する。この光の変化に呼応するように、浴槽やベンチ、ダイヤルなどの素材も美しく変化する。

「シンラ」の浴槽は、人間工学に基づいた4点支持形状を採用。頭と首にフィットする大きなヘッドレストと浴槽形状を融合させ、3Dデータを用いた高度なデジタルモデリングにより、彫刻のような滑らかさを実現している。

また、「楽湯 RAKU-YU-」という機能も注目に値する。これは、肩から浴びる「肩楽湯」と腰を中心に刺激を与える「腰楽湯」の2つの水流を同時に楽しめるシステムだ。リモコン操作で好みの使い方ができ、循環式のため経済的でもある。

一方、海外向けの「RPシリーズ」のビデも受賞。シンプルな直線と円弧を基調としたデザインで、建築空間との調和を重視している。

TOTOは今回の受賞を通じて、デザインとテクノロジーの融合によって、快適で健康的な暮らしの実現と、社会・地球環境への貢献を両立させる姿勢を改めて示した。今後も、グローバル市場でTOTOらしい製品を展開していくことが期待される。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000040152.html