公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

和の照明が進化!『yomosugara』がミラノデザインウィークで世界デビュー

タグ
デザイン
プロダクトデザイン
報道発表
写真 太田拓実(プレスリリースより)

日本の伝統と現代デザインが融合した新しい屋外照明ブランド『yomosugara(よもすがら)』が、2025年4月のミラノデザインウィークで世界デビューを果たした。和歌山県の株式会社タカショーデジテックと世界的デザインスタジオTangentが手を組み、"和の照明"を再定義する意欲的なプロジェクトだ。

展示会場となったレオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館では、白と黒のモノトーンの空間に『yomosugara』の製品が配置された。日本の原風景を想起させる独特のレイアウトは、多くの来場者の目を引いた。

『yomosugara』は、Shobu、Suiren、Kodamaの3シリーズ、計7製品を展開。菖蒲の凛とした姿をモチーフにした「Shobu」、水面に浮かぶ睡蓮をイメージした「Suiren」、樹木に宿る精霊を表現した「Kodama」など、日本の自然美を巧みに取り入れたデザインが特徴だ。

タカショーデジテックの古澤良祐社長は「和の照明の再定義を掲げ誕生した『yomosugara』シリーズが、世界のクリエイターにどう評価されるのか楽しみです」とコメント。Tangentの吉本英樹代表も「これを起点に、国際的なマーケットに向けて、ブランドを育てていきたい」と意気込みを語った。

『yomosugara』は、単なる照明器具ではなく、夜の過ごし方を現代に問いかける新しい灯りのブランドとして注目を集めている。日本の伝統的な美意識と最新のデザイン・技術を融合させた製品は、海外市場を主軸に展開される予定だ。

ミラノデザインウィークでの反響次第では、『yomosugara』が日本発の新たなデザインアイコンとして世界中で愛される可能性も秘めている。和の照明の未来に、世界中のデザイン関係者が熱い視線を送っている。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000093160.html