公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

原宿に登場!鉛筆で自由に描ける白い壁 - ゴミから生まれた鉛筆が紡ぐアフリカの未来

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
プレスリリースより

原宿の街に、誰もが自由に絵を描ける真っ白な壁が出現する。「ゴミと鉛筆とアート展」と題された、この斬新なイベントが2025年5月2日から11日間限定で開催される。

本展の主役は、アフリカ・ガーナの道端に捨てられていたカカオの殻から生まれた鉛筆だ。特定非営利活動法人CLOUDYと株式会社DOYAが、三菱鉛筆の支援を受けて立ち上げた「CHOCOPENプロジェクト」の一環として開催される。

会場となるUNKNOWN HARAJUKUには、縦2.7m×横8mの巨大な白い壁が設置される。来場者は自由に壁に絵や言葉を描くことができ、子どもから大人まで、感性を共有する対話の場として機能する。また、現代美術アーティスト30名によるカカオ鉛筆を使ったアート作品の展示も行われる。

このプロジェクトは単なるアートイベントではない。ガーナの深刻なゴミ問題と教育課題の解決を目指している。カカオの殻を再利用することで環境負荷を減らし、同時に現地での雇用創出と技術伝授を実現。さらに、会場で鉛筆を1本購入すると、アフリカの子どもたちに1本が寄付される仕組みも導入されている。

CLOUDYの代表、銅冶勇人氏は「このえんぴつには、子どもたちに希望と温度を届ける力がある」と語る。三菱鉛筆の数原滋彦社長も「ただの鉛筆ではなく、『未来をつくる鉛筆』を届けたい」と、プロジェクトへの期待を寄せている。

入場は無料。ゴミから生まれた鉛筆が紡ぐアフリカの未来を、自らの手で描いてみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000078139.html