公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

害虫の駆除/捕獲で報奨金がもらえる!? 目撃情報だけで報奨金がもらえる害獣って?UMAを捕まえたらいくらもらえる!?

タグ
ノンセクション
その他
Pickup!

目撃情報の提供や虫の捕獲でもらえる報奨金も

猟師や駆除の専門家以外にはなかなか難しい害獣駆除。「実際にやってみるにはハードルが高いなあ」と思ったあなたにオススメなのが、目撃情報の提供や“害虫”の捕獲です。以下に挙げたものは害獣駆除よりもハードルが低めですが、想像以上に根気と忍耐が試されるかも?

 

いばらきカミキリみっけ隊【茨城県】

クビアカツヤカミキリ、ツヤハダゴマダラカミキリという、外来カミキリムシの成虫を発見・退治する活動です。主に成虫が発生する時期である6月~9月に退治したカミキリを指定の窓口に持っていくと、10匹につき500円分の奨励金(プリペイドカード)と交換してもらえます。10匹未満でも特製缶バッジやエコバッグといった記念品がもらえるそう。

ちなみに、カミキリについてのこうした取り組みは、全国さまざまな自治体で行われています。興味がある人は、ぜひお住まいの市町村HPをチェックしてみてくださいね。

キョン目撃情報提供褒賞金制度【茨城県】

2024年に茨城県でスタートしたばかりの制度。外来生物「キョン」の生息状況を把握するために、幅広く情報を募っています。害獣の目撃情報で報奨金がでるのは全国初だそう。

報奨金をもらうために必要なのは、2024年4月1日以降に茨城県内で撮影されたキョンの全身がうつった画像や動画です。県内の場所を特定できる周辺の風景が入っていることが条件ですので、もし見つけたらあまりキョンに寄りすぎないように気をつけて。


ほかにも、変わり種ですが以下のような催しも。
 

つちのこフェスタ【岐阜県】

岐阜県東白川村で毎年開催されている、つちのこ捜索イベントです。懸賞金は毎年1万円ずつキャリーオーバーし、今年は発見すると133万円が贈呈されます。捜索以外にもマスつかみ、特産品抽選会、丸太切り競争など、老若男女が楽しめるプログラムもアリ。2025年5月3日に開催予定ですが、残念ながら今年はすでに参加受付は終了。我こそはという人は、また来年挑戦してみてくださいね。
 

つちのこ探検隊【新潟県】

新潟県糸魚川市では、通年でつちのこの目撃情報や写真などを募集中。なんと、生きたままのつちのこを捕まえたら1億円という巨額の報奨金がでることで有名なんですよ。目撃情報だけでもおまんじゅうがもらえるというおいしい報酬も。ちなみに、次の捜索イベントは2025年5月24、25日に開催予定。申込み締切は5月17日までなので、参加したい人は急いで応募を!
 

遠野テレビのカッパ捕獲【岩手県】

岩手県遠野市のカッパ淵で、カッパを傷つけずに捕獲できたら1000万円がもらえるという企画です。カッパ捕獲には、きゅうりや頭の皿を満たす水だけでなく、「カッパ捕獲許可証」(220円)が必要とのこと。顔写真入りの本格的な許可証を作成することもできるので、興味がある人は一度遠野市観光協会に立ち寄ってみては?

 

狩猟経験や知識がなくても、お散歩中に虫を捕まえたり、たまたま目撃したキョンをスマホで撮影したりできれば、報奨金をゲットできるチャンスがあるかも。一攫千金を夢見て、UMA探しのイベントに出かけてみるのも一興です。「お金がもらえるかもしれない」と害獣を探したり、深追いしたりするのは危ないのでNG。自分のできる範囲でハンティングしてみてくださいね。