奇才カミラ・グルドーヴァの衝撃デビュー作『人形のアルファベット』が日本上陸!来日イベントも決定


英語圏で最も注目を集める新鋭作家、カミラ・グルドーヴァのデビュー作『人形のアルファベット』が、ついに日本語で読めるようになる。河出書房新社から2025年5月15日に刊行されるこの短編集は、すでに海外で高い評価を得ており、日本の読者の期待も高まっている。
カナダ出身でスコットランド在住のグルドーヴァは、2016年に「ワクシー」でシャーリイ・ジャクスン賞を受賞し、2023年には「グランタ」誌の「若手作家ベスト20」に選出されるなど、その才能が世界的に認められている。日本では「MONKEY」や「文藝」誌で紹介された作品が好評を博し、本格的なデビューが待ち望まれていた。
『人形のアルファベット』は、日常の中に潜む奇妙さやグロテスクな要素を、独特の想像力で描き出した13編の短編を収録している。ミシン、人形、缶詰、染みだらけの衣服、ゴキブリなど、一見何の変哲もない日用品や生き物が、グルドーヴァの筆によって不気味で魅惑的な存在へと変貌を遂げる。
本書は、イギリスの名門出版社フィッツカラルド・エディションズから刊行され、「独自の、非常に独特な風味」(ガーディアン紙)、「幻想的で半ばディストピア的な雰囲気は、とてもユニークで説得力溢れる」(タイムズ文芸付録誌)など、各紙誌で絶賛された。著名作家のデボラ・レヴィは「美しさを描くための最も難しいテクニックを見事に駆使している」と評している。
さらに、刊行を記念して5月28日には著者来日イベントが開催される。早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)主催の「Authors Alive! ~海外文学最前線~」の第1回講演者としてグルドーヴァが登壇し、柴田元幸氏が聞き手を務める。翻訳者の上田麻由子氏も参加する貴重な機会となる。
奇想天外な物語世界と鮮烈な文体で、既存の文学の枠を超えた新しい表現を追求するグルドーヴァ。その衝撃のデビュー作『人形のアルファベット』は、現代文学の最前線を体感できる一冊となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000939.000012754.html