公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

人気YouTuber・Naokimanが手塚キャラクターの二次創作に挑戦!世界初Web3イベント「手塚ユニバース」が熱い

タグ
ノンセクション
参加型イベント
報道発表
プレスリリースより

手塚治虫のキャラクターたちが、最新のWeb3技術と融合する。ACGWORLDS株式会社と手塚プロダクションが共同運営するWeb3プロジェクト「TCOM(Tezuka Characters On March)」が、画期的な二次創作イベント「手塚ユニバース」を開催中だ。そして今回、このイベントに新たな風を吹き込む大物クリエイターの参加が発表された。

なんと、登録者数232万人を誇る人気YouTuber・Naokimanが「公認クリエイター」として本イベントに参加することが明らかになったのだ。都市伝説や陰謀論、スピリチュアルなどをテーマに独自の世界観を展開してきたNaokimanが、手塚キャラクターの世界でどのような創作を披露するのか。ファンの期待は高まるばかりだ。

「手塚ユニバース」は、手塚プロダクション公認のもと、100キャラクターを自由に使用できる画期的な二次創作イベントだ。Web3技術を活用し、投稿や投票はすべてブロックチェーン上で行われる。さらに、入賞作品はNFT化され、将来的な商業利用の可能性も秘めている。

イベントの応募期間は2025年4月30日から5月29日まで。投票期間は6月3日から23日で、結果発表は7月2日に予定されている。賞金総額は150万円で、1位には100万円が贈られる。参加費は無料だが、投稿や投票時にはガス代が発生する。

本イベントは、BNB Chain、Gate.io、OKX、Bitgetなど、多数の有力パートナーとも連携。グローバルな注目を集めている。TCOMプロジェクトは今後、AIを活用した二次創作プラットフォームや手塚ワールドメタバースなど、さらなる展開を予定しているという。

伝統的な手塚キャラクターと最新のWeb3技術が融合する「手塚ユニバース」。そこにNaokimanという現代的なクリエイターが加わることで、どのような化学反応が起きるのか。クリエイターたちの想像力が限界を超える瞬間を、見逃すわけにはいかない。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000115947.html