公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

幻想的な光の世界へ!大阪万博パビリオンで夜の自由観覧が開始、蜷川実花デザインの特別な「石ころ」も登場

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
プレスリリースより

大阪・関西万博2025のシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」で、夜間の自由観覧が期間限定でスタートする。5月2日から6月30日まで、Sequence3「最大多様の最大幸福」エリアが夜の顔を見せる。

このエリアは、慶應義塾大学医学部教授の宮田裕章氏と写真家・映画監督の蜷川実花氏を中心とするクリエイティブチームEiMが手掛けた作品だ。高さ7mのキャノピーに約400本のワイヤーが張られ、それぞれにサンキャッチャーが取り付けられている。昼間は自然光で虹色に輝き、夜には約15,000個のクリスタルが幻想的な光景を作り出す。

さらに、自由観覧の開始に合わせ、蜷川実花氏がデザインした特別版「luminous echorb」も公開される。これは、パビリオン体験のキーマテリアルである「echorb」の夜間バージョンだ。蜷川氏特有の鮮やかな色使いと、厳選されたラメの組み合わせにより、奥行きのある輝きを表現している。

自由観覧は毎日20時30分頃から20時50分まで実施される。ただし、天候や機材トラブルにより中止となる場合もあるため、公式サイト(https://co-being.jp/expo2025/)で最新情報を確認することをおすすめする。

なお、通常の予約ツアーでは、Better Co-Beingアプリと連動した「echorb」を使用してインタラクティブな体験ができる。自分の鼓動を「echorb」に宿し、パビリオンを巡るユニークな体験が可能だ。

大阪・関西万博2025は、最新技術とアートが融合した体験を提供する。「Better Co-Being」パビリオンの夜間自由観覧は、多くの人々に幻想的な光の世界を体験してもらう貴重な機会となりそうだ。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000158650.html