熊本の女性起業家が世界へ!水産業革新で日本代表に選出、BELLA AWARDS 2025で注目


熊本県の水産業界に新たな風を吹き込む女性起業家が、世界的な舞台へと飛び立つ。株式会社ふく成の取締役、平尾有希氏が、アジアの農林水産分野で革新を起こす女性起業家を称える国際的なアワード「BELLA AWARDS 2025」の日本代表チャンピオンに選出された。
BELLA AWARDSは、アジアスモールビジネス連盟(ASBF)が主催する権威ある賞で、一次産業分野における社会的・環境的課題に取り組む女性起業家を顕彰している。平尾氏は厳正な審査を経て、満場一致の高評価で日本代表の座を勝ち取った。
選出の理由として、平尾氏の個人的な経験と事業を通じた社会的インパクトが高く評価された。特に注目を集めたのは、同社のフードテックブランド「Firesh®︎(フィレッシュ)」だ。この革新的な技術は、魚の賞味期限を最大30倍に延長し、旨味を127%まで引き出すことに成功。さらに、独自のフィッシュバリューチェーンを構築し、水産業の流通構造を根本から変革している。
また、廃棄部位を活用した「こっぱせん」や、全国規模の産直ECサイト「食べチョク」での実績など、環境負荷の低減と未利用資源の活用にも積極的に取り組んでいる点が高く評価された。さらに、地域社会との共創による課題解決にも長年取り組んできたことから、社会性、持続可能性、革新性を兼ね備えた起業モデルとして注目を集めている。
平尾氏は「天草から世界へ、未来の子どもたちに美味しい『食』をつないで行けるように、これからも"新しい水産業のかたち"を発信してまいります」と意気込みを語った。
2025年5月14日には中国・西安で世界大会が開催される。ここでは、アジア各国から集まった女性起業家たちとともに、一次産業の未来や地域の持続可能性についてのプレゼンテーションやネットワーキングが行われる予定だ。日本の水産業の未来を担う平尾氏の活躍に、今後も注目が集まりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000069439.html