公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

山之内すずも登場!「第2回神戸賞」授賞式で日本の未来を担う研究者たちに注目

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
※写真左から、山之内氏/浦野氏/広瀬氏(プレスリリースより)

日本の科学技術の未来を担う研究者たちを表彰する「第2回神戸賞 授賞式」が、2025年5月25日に神戸ポートピアホテルで開催されることが決定した。この賞は、生命科学と理工学の融合領域であるBME(Bio Medical Engineering)分野で革新的な研究を行う研究者を称える学術賞だ。

今回の授賞式では、大賞に選ばれた菅裕明氏をはじめ、谷内江望氏、村川泰裕氏、神谷真子氏らが受賞する。彼らの研究は、特殊ペプチド創薬やDNAイベントレコーディング技術、エンハンサーマップの高精細構築など、医療の未来に大きな影響を与える可能性を秘めている。

注目すべきは、人気モデルで女優の山之内すず氏が「神戸賞」のアンバサダーとして登場することだ。神戸出身の山之内氏は、「多くの若い世代に科学の魅力や可能性を伝えられるよう、精一杯アンバサダーとしての役割を果たしていきたい」とコメントしている。

また、第1回神戸賞大賞受賞者の浦野泰照氏や、ジャズトランペッターの広瀬未来氏も式典に参加する。特に浦野氏は、革新的な生体・医療イメージング技術の開発で注目を集めている東京大学教授だ。

授賞式では、独創的なデザインのトロフィーが贈呈される。「暗闇の中の光」をイメージしたこのトロフィーは、実際に光を灯す機能を持つユニークなものだ。

「神戸賞」を主催する中谷財団は、1984年に設立された公益財団法人で、BME分野の発展を推進し、日本と国際社会の発展に寄与することを目的としている。研究者から小中高校生まで幅広い層を支援する、ユニークな取り組みを行っている。

この授賞式は、日本の科学技術の未来を担う研究者たちにスポットライトを当てる重要なイベントだ。山之内すず氏の参加により、若い世代の科学への関心も高まることが期待される。日本発のイノベーションを応援する「神戸賞」の今後の展開に、注目が集まっている。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000119957.html