第11回ちば起業家ビジネスプラン・コンペティション(CHIBAビジコン2025)



- 締切日
- 2025年9月30日(火)
- 主催者
- 千葉県
- 賞
- ちば創業応援助成金優遇措置/専門家派遣支援等
- 応募資格
- 以下の要件を全て満たす者が応募可能です。なお、複数で構成するグループでの共同提案による応募も可能とします。 ①千葉県の活性化ないし課題解決につながる新規性・創造性のあるビジネスプランを持つ者であること。(年齢や性別・国籍等は問いません) ②ビジネスプランの事業ステージが、計画段階から事業開始段階(※売上・利益が充分でないもの)である者。 ③千葉県内に事業拠点がある、もしくは将来(ビジコン応募時からおおむね1年以内)千葉県内に事業拠点を置く予定の者であること。(法人設立の有無は問いません) ④応募締切時点で、創業前ないし創業後5年未満の者であること。 ※ただし、個人事業主が法人化した場合、同一事業を継続して実施していると認められる場合は、個人事業主の事業実績を通算します。 ※第二創業(既存企業を承継した新しい経営者が、承継後に新分野に進出すること)の場合は、事業承継後5年未満とします。 ⑤千葉市内で開催する二次審査(令和7年11月10日予定)、最終審査及び表彰式(令和8年1月19日予定)に参加可能であること。 ⑥審査通過者に提供される各種支援を原則として、応募用紙に記載の代表者が受ける意
千葉県では、県内のニーズに対応した新たな発想・手法による千葉発の起業を応援するため、ビジネスプラン・コンペティションを実施します。 県内での起業を前提とした内容で、千葉県の活性化や課題解決につながるビジネスプランを広く募集し、優秀なビジネスプランを表彰・支援することで、起業家の育成・支援を目指すものです。 自身の体験や考えに基づいた独創的なビジネスプランをお持ちの方は、是非、積極的に御応募ください。
- 募集内容
- ■千葉県知事賞(ちば起業家大賞1名・ちば起業家優秀賞2名) 応募のあったビジネスプランから独創的で成長性や収益性が見込まれる優秀なプランとして、ちば起業家大賞1名、ちば起業家優秀賞2名を選出します。 ■審査員特別賞 千葉県の地域特性・強みを生かした優れたプランを選出します。 ■ちばビジコンサポーター賞 ちばの起業家を応援する企業・団体が独自の基準で選考。受賞者には各サポーター企業より、副賞として起業に役立つ特典が提供されます。
- 作品規定
- 応募いただくビジネスプランは、第三者の知的財産権(特許権・著作権・意匠権等)を侵害していないものに限ります
- 応募方法/応募先
- 応募フォームに必要事項を記入後、応募用紙を添付してお送りください。 https://i-hivechiba.com/compe
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年8月1日(金)00:00 ~ 2025年9月30日(火)23:59
- 応募資格
- 以下の要件を全て満たす者が応募可能です。なお、複数で構成するグループでの共同提案による応募も可能とします。 ①千葉県の活性化ないし課題解決につながる新規性・創造性のあるビジネスプランを持つ者であること。(年齢や性別・国籍等は問いません) ②ビジネスプランの事業ステージが、計画段階から事業開始段階(※売上・利益が充分でないもの)である者。 ③千葉県内に事業拠点がある、もしくは将来(ビジコン応募時からおおむね1年以内)千葉県内に事業拠点を置く予定の者であること。(法人設立の有無は問いません) ④応募締切時点で、創業前ないし創業後5年未満の者であること。 ※ただし、個人事業主が法人化した場合、同一事業を継続して実施していると認められる場合は、個人事業主の事業実績を通算します。 ※第二創業(既存企業を承継した新しい経営者が、承継後に新分野に進出すること)の場合は、事業承継後5年未満とします。 ⑤千葉市内で開催する二次審査(令和7年11月10日予定)、最終審査及び表彰式(令和8年1月19日予定)に参加可能であること。 ⑥審査通過者に提供される各種支援を原則として、応募用紙に記載の代表者が受ける意
- 賞
- ■千葉県知事賞(ちば起業家大賞1名・ちば起業家優秀賞2名) ■審査員特別賞 ■ちばビジコンサポーター賞
- 審査員
- 一次審査は書類審査。二次審査は県、学識経験者、経営者、経営支援機関等によって構成された検討会議で審査します。最終審査は令和8年1月19日に開催予定のイベント内で審査員と当日来場者の投票で決定します。 サポーター賞は29のサポーター企業が独自の基準で選定します。
- 結果発表
- 2026年1月下旬 結果は令和8年1月下旬に公式サイトで発表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 60点
出典:https://i-hivechiba.com/compe
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。