公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

京都で注目の個展!柴田七美が描く「のこるかげ」の世界 - 色彩と質感が織りなす新たな視覚体験

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
《untitled》F8(455×380 mm) キャンバス、油彩 2025年(プレスリリースより)

京都の文化の中心地で、新たな芸術体験が待っている。京都 蔦屋書店(京都市下京区)にて、注目のアーティスト柴田七美による個展「のこるかげ」が2025年6月3日から23日まで開催される。この展覧会は、色彩と質感の探求を通じて、観る者の想像力を刺激する新しい絵画表現を提示するものだ。

1985年福岡生まれの柴田七美は、2023年から独自の油彩シリーズを展開している。彼女の作品は、映画や演劇、小説から着想を得たモチーフを、ドローイングからキャンバスへと転写する過程で、元の物語性を意図的に薄めていく。結果として生まれる曖昧な「人形」や「影」のようなイメージは、鑑賞者に自由な物語を想像させる余地を与える。

今回の個展「のこるかげ」では、彩度を抑えた色使いの新作を通じて、マチエールと筆のストロークがもたらす視覚効果に焦点を当てている。柴田は「虚構の身体が、絵具のストロークや堆積によって新たな像へと変化していく、その変化のなかに、絵画としての強度を見出したい」と語る。この言葉からは、物質性と描写行為に集中することで、イメージの再構成を試みる彼女の芸術哲学が垣間見える。

展示作品は会期初日の6月3日10時から会場で販売されるほか、アートのECプラットフォーム「OIL by 美術手帖」でも6月13日から23日まで購入可能だ。芸術愛好家にとって、この機会を逃す手はない。

京都 蔦屋書店6階アートウォールで開催されるこの展覧会は入場無料。アートと文化の「伝統と最先端」が共振する場所で、柴田七美の新たな挑戦を目撃できる貴重な機会となるだろう。色彩と質感が織りなす独特の世界観に触れ、自身の内なる物語を紡ぎ出す体験をしてみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001087.000058854.html