大阪の街が芸術の舞台に!「Osaka Art & Design 2025」で個性豊かなアートの祭典が開幕


大阪の街が芸術とデザインの祭典に包まれる。5月28日から6月24日まで、「Osaka Art & Design 2025」が開催される。梅田・中之島から心斎橋・なんば、そして今回新たに加わった阿倍野まで、大阪の主要エリア約60か所が会場となり、気鋭のクリエイターたちによる多彩な作品が展示される。
今年のテーマは「Overlaps 重なる夢中」。一人ひとりの情熱が重なり合い、エネルギッシュな作品群が生み出される。大丸梅田店では、4階から9階、11階、13階にわたって様々な展示が行われる。
注目の展示の一つが、6月4日から9日まで13階特設会場で開催される「BILIKEN CREATORS COOL OSAKA」だ。大阪の幸運の神様「ビリケンさん」をモチーフにした約60名のアーティストによる作品が一堂に会する。ポップでキュートな「ビリケン」の新たな魅力に出会えるだろう。
また、11階ART GALLERY UMEDAでは、5月28日から6月24日にかけて複数のアーティストによる個展が開催される。パラアーティスト木下晃希の生き生きとした動物画や、アサノジュンコの物語性豊かな擬人化動物、川平遼佑のユニークな「パンツ・ペインティング」など、個性豊かな作品が楽しめる。
音楽ファンには、6月7日と8日に13階と3階で行われる京都フィルハーモニー室内合奏団によるミニコンサートがおすすめだ。オーボエ、ヴァイオリン、チェロの3重奏で、クラシック音楽の魅力を間近で体験できる。
さらに、期間中に大丸・松坂屋アプリのクーポンを提示すると、先着100名にオリジナルスケッチブックがプレゼントされる。
「Osaka Art & Design 2025」は、街を巡りながら新しいアートやデザインと出会える貴重な機会。大阪の街全体がアートギャラリーとなる4週間、芸術の息吹を肌で感じてみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003069.000025003.html