公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

テクノロジーと人間の関係を問う!美術家やんツーの個展「Homage to NewYork」が西麻布で開催

タグ
アート・絵画・工芸
絵画(日本画・洋画)・美術展
報道発表
プレスリリースより

テクノロジーと人間の関係性を鋭く問いかける美術家、やんツーの個展「Homage to NewYork」が、2025年6月4日から28日まで東京・西麻布のWALL_alternativeで開催される。本展では、ニューヨークでの半年間のリサーチ経験を基に制作された新作10点以上が発表される。

展示の目玉は、7メートルに及ぶ壁面に滞在中の記録素材をコラージュした巨大作品だ。また、会場を囲む全長15メートルの特設コースを「遅いミニ四駆」が徐行する新作も注目を集めそうだ。さらに、ラジカセと端材、現地で録音した音声を用いたサウンドインスタレーションや、E.A.T.のメンバーへのインタビュー映像なども展示される。

やんツーは、セグウェイによる作品鑑賞やAIを用いた自動描画マシンなど、機械が人間の行為を代行する「自律的な装置」を用いた作品で知られる。近年は、テクノロジーの根幹にあるエネルギーの在り方を追求する作品を展開し、テクノロジーと人間の関係性を問い直す新たな視点を提示している。

展覧会期間中には、メディアアートの第一人者である久保田晃弘氏やキュレーターの畠中実氏を迎えたトークイベントも開催。また、ニューヨーク滞在中に出会ったクラフトビールや、やんツーと親交の深い茅ヶ崎のブルワリー「Passific Brewing」のビールも提供される。

テクノロジーが急速に発展する現代社会において、人間とテクノロジーの関係性を考える貴重な機会となりそうだ。アートファンはもちろん、テクノロジーの未来に関心がある人にもおすすめの展覧会と言えるだろう。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000148.000065348.html