公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

東京の姿を壁で切り取る!中野和志写真展「壁の都」が開催

タグ
写真・フォトコン
報道発表
中野和志 写真展 「壁の都」(プレスリリースより)

東京の街並みを独自の視点で切り取った写真展が開催される。アイデムフォトギャラリー[シリウス]にて、2025年6月26日から7月2日まで行われる中野和志氏の写真展「壁の都」だ。

中野和志氏は1964年兵庫県姫路市生まれの写真家。幼少期から写真に親しみ、高校時代には数々のコンクールで入賞を果たした。1989年、世界的写真家エド・ファン・デア・エルスケン氏との出会いをきっかけにプロ写真家への道を歩み始めた。

本展では、東京の都市風景を「壁」という切り口で捉えた作品約45点が展示される。中野氏は「東京は壁の都である」と語る。スクラップアンドビルドによって絶えず変化する東京の姿を、ビルの壁を通して表現しているのだ。

東京23区内には約1万棟のビルディングがあり、そのうち高層・超高層ビルは600棟を数える。これは世界第3位の規模だという。中野氏は、これらの壁が「我々の時代の目撃者」であると考え、レンズを通してその姿を捉えている。

中野氏の経歴は多岐にわたる。国内では講談社や光文社、小学館などの出版社で雑誌や書籍の撮影を手がけ、朝日新聞や日経新聞などでは著名人のインタビュー撮影も担当。さらに、広告代理店からの依頼で大手企業の広告撮影も行っている。

海外での活動も盛んで、約40カ国で取材撮影を行ってきた。2024年には三度目のロシア共和国への渡航を果たし、モスクワやサンクトペテルブルグ、カザンなどを取材している。

変わりゆく東京の姿を、独自の視点で切り取った中野和志氏の作品。都市の息吹を感じられる貴重な機会となりそうだ。写真愛好家はもちろん、東京の新たな一面を発見したい方にもおすすめの展覧会といえるだろう。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001556.000002663.html