公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

AI時代に勝つ! 注目のコピーライターが伝授する「アイデア力」の磨き方

タグ
報道発表
プレスリリースより

ビジネスの世界で成功を収めるには、「正しさ」よりも「アイデア」が重要だ。しかし、多くの人が「自分にはアイデア力がない」と思い込んでいるのではないだろうか。実は、アイデアはセンスではなく、スキルなのだ。

2025年8月22日、株式会社Que代表取締役で、コピーライター兼コミュニケーションデザイナーの仁藤安久氏によるセミナー「今、求められるアイデア力とは」が開催される。このセミナーでは、仁藤氏の著書『言葉でアイデアをつくる』をベースに、アイデアの本質から実践的な発想法、企画化技術まで幅広く学ぶことができる。

セミナーの内容は、「伝える」と「伝わる」の違いを体感するアイスブレイクから始まり、アイデアを量産するための拡散と選択の技術、問題発見から課題化、そしてアイデア化へのステップなど、具体的かつ実践的な内容となっている。特に注目すべきは、「人を動かすアイデアの条件」。仁藤氏は「正しさよりも楽しさ」が重要だと説く。

さらに、インサイト(洞察)を軸にした言葉と企画のつくり方も学べる。AI時代におけるアイデア創造法まで触れられるため、今後のビジネス環境の変化にも対応できる知識が得られるだろう。

このセミナーは、ライブ配信(Zoomウェビナー)とアーカイブ配信(2週間、何度でも視聴可能)の2つの方法で受講できる。ビジネスの現場で直面する課題を解決するための「アイデアの見つけ方・伝え方」を体験的に学べる貴重な機会となりそうだ。

主催は新社会システム総合研究所(SSK)。1996年の設立以来、法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催している。多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報やマーケティング情報、テクノロジー情報などをスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としている。

アイデア力を磨き、ビジネスの課題を解決に導きたい方にとって、見逃せないセミナーとなりそうだ。詳細は新社会システム総合研究所のウェブサイトで確認できる。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003885.000032407.html