高校生の探究力が未来を変える!「ないごて探究Fes」で企業とつながる新たな挑戦
- タグ
- 報道発表


高校生の探究学習が新たな段階へ。株式会社Study Valleyが主催する「ないごて探究Fes(探究成果発表会2025)」が2025年12月8日にオンラインで開催される。このイベントは、高校生たちの探究活動の成果を広く発信し、企業からのフィードバックを得られる貴重な機会だ。
「ないごて探究Fes」の特徴は、まだ成果がまとまっていなくてもエントリーできる点にある。これにより、多くの高校生が参加しやすい環境を整えている。また、企業担当者からの本格的なフィードバックや表彰制度を設けることで、生徒たちのモチベーション向上にも一役買っている。
参加者の声からは、他校の生徒や企業との交流を通じて新たな発見があり、自身の探究活動に対する視野が広がったことがうかがえる。さらに、このイベントでの発表経験は、推薦入試や総合型選抜において高評価につながる可能性もあり、将来の進路選択にも好影響を与えそうだ。
主催のStudy Valleyは、探究学習プラットフォーム「TimeTact」を提供するEdTech企業。同社の代表取締役である田中悠樹氏は、東京大学大学院卒業後、ゴールドマンサックス証券やリクルートホールディングスでの経験を活かし、教育分野でのイノベーションを推進している。
高校生の探究活動を社会とつなげる「ないごて探究Fes」。この取り組みが、次世代を担う若者たちの成長と、日本の教育システムの進化にどのような影響を与えるのか、今後の展開が注目される。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000056625.html