「最適の学習法」が3刷に!認知心理学者が教える科学的な勉強術とは
- タグ
- 報道発表


東京書籍から2022年8月に発売された『認知心理学者が教える最適の学習法 ビジュアルガイドブック』が、好評につき2025年7月に3刷を迎えた。本書は、認知心理学の研究に基づいた効果的な学習方法を、イラストや図版を多用してわかりやすく解説している。
著者のヤナ・ワインスタイン氏とメーガン・スメラック氏は、ともに認知心理学者であり、The Learning Scientistsの共同創設者だ。彼らは、多くの教育実践が研究結果ではなく直観に基づいていることに問題意識を持ち、本書を通じて科学的エビデンスに基づいた学習法を提案している。
本書は4つのパートで構成されており、エビデンスに基づいた教育と学習の科学、認知プロセスの基礎、効果的な学習方法、そして教師・学生・保護者向けの学習のヒントを網羅している。特筆すべきは、「読み返す」という一般的な勉強法の効果が低いことを指摘し、より効果的な方法を提示している点だ。
訳者の岡崎善弘氏は、自身の受験失敗の経験から本書の重要性を痛感し、日本語版の出版に尽力した。岡崎氏は「効果的な勉強方法を早い時期に学んでおくことができれば、学習時間を無駄にしなくて済む」と述べ、本書が多くの学習者の助けになることを期待している。
本書は、学生はもちろん、教師や保護者、さらには教育政策立案者にとっても有益な一冊となっている。科学的アプローチで学習効率を上げたい人、教育に携わる全ての人におすすめの一冊だ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000178.000115774.html