赤松健氏も登壇!TICAD9で無料マンガシンポジウム開催、アフリカのマンガ事情を徹底解説
- タグ
- 報道発表


2025年8月、横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で、注目のシンポジウム「アフリカ諸国のマンガ産業とその市場について」が行われる。漫画家で参議院議員の赤松健氏をはじめ、アフリカの漫画家やマンガ研究者が登壇し、アフリカのマンガ事情を多角的に議論する。
このシンポジウムは、文化庁が主催する令和7年度「国際文化交流・協力推進事業」の一環として開催される。日本とアフリカの文化交流を深め、アフリカでの日本マンガの展開を探ることが目的だ。
注目の登壇者には、コミック累計発行部数5,000万部を超える赤松健氏のほか、モロッコ出身のYounes El haroussi氏、カメルーン出身のJean Bindjouli氏という2名のアフリカ人漫画家が名を連ねる。モデレーターは京都精華大学の専任講師で、マンガ研究の第一人者であるユースギョン氏が務める。
シンポジウムでは、アフリカの漫画家事情やマンガビジネス、人気のジャンル、日本マンガの受容状況などが議論される予定だ。また、会場ではアフリカのマンガ産業に関するパネル展示も行われ、アフリカで人気の日本マンガや読者層などの情報が紹介される。
開催日時は2025年8月21日(木)14:00から15:30で、会場はパシフィコ横浜。参加費は無料だが、定員は150名(先着順)となっている。申込期限は2025年8月18日(月)17:00までだ。
マンガを通じた国際交流に興味がある方、アフリカのポップカルチャーに関心がある方にとって、見逃せないイベントとなりそうだ。日本のマンガ文化が、アフリカでどのように受け入れられ、発展していくのか。その可能性を探る貴重な機会となるだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000103029.html