公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

AIと人間の創造性が交差する!アマナが贈る「野生のクリエイティビティ」セミナー開催

タグ
報道発表
プレスリリースより

デジタル時代の波に乗り、クリエイティブの世界は大きな変革期を迎えている。そんな中、株式会社アマナが注目のセミナーを開催する。「AI時代の野生のクリエイティビティ ~ぼくたちは匂いやオーラを、今、どう象れるか~」と題された本セミナーは、2025年8月27日(水)にアマナ天王洲オフィスで行われる。

生成AIの急速な普及により、写真撮影から動画制作まで、クリエイティブの現場は劇的に変化している。しかし、AIに頼りすぎることで人間本来の創造性が失われる危険性も指摘されている。このジレンマに対し、本セミナーでは創造性研究者でありクリエイターでもある市耒健太郎氏を招き、アマナのイメージングディレクター堀口高士氏とともに、AIと人間の創造性の共存について深く掘り下げる。

市耒氏は、カンヌライオンズ国際広告賞の審査員を務めた経歴を持ち、最近ではNHK大河ドラマ『光る君へ』のオープニング映像監督を手掛けるなど、クリエイティブ業界の第一線で活躍している。一方、堀口氏はグラフィックデザインのスキルを基盤に、ビジネスシーンにおけるビジュアルの可能性を日々探求している。この二人が繰り広げる対談は、AIと人間の創造性の未来に新たな光を当てることだろう。

本セミナーは、従来の常識にとらわれない新しい発想法や制作技法を求める人、AIを活用した革新的なマーケティングやキャンペーンを企画したい人、そしてAI時代の企業経営に新たな価値を見出したい人にとって、まさに見逃せない機会となるだろう。

参加費は無料だが、定員は50名に限られており、応募者多数の場合は抽選となる。セミナー後には交流会も予定されており、業界の第一線で活躍する専門家たちとネットワーキングの機会も得られる。

1979年に設立されたアマナは、広告写真の制作会社から始まり、現在では国内最大規模のビジュアル制作会社へと成長。クリエイティブを通じて企業のコミュニケーション変革を実現することを目指している。本セミナーは、そんなアマナの先進的な取り組みの一環として注目を集めている。

AIと人間の創造性が交差する場所で生まれる「野生のクリエイティビティ」。それは、デジタル時代における新たな表現の可能性を示唆するものかもしれない。クリエイティブ業界に関わる全ての人々にとって、刺激的で有意義なセミナーになることは間違いないだろう。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000416.000040283.html