公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

相模原市で宇宙体験イベント開催!アート・音楽・グルメで宇宙を身近に

タグ
報道発表
プレスリリースより

神奈川県相模原市とJAXA宇宙科学研究所が連携し、「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」の魅力を発信する複合プロジェクト「宇宙交差天 SAGAMIHARA」が開催される。10月11日と12日の2日間、相模原市立博物館とJAXA相模原キャンパスを舞台に、宇宙をテーマにした様々なイベントが繰り広げられる。

イベントの目玉は4つの宇宙コンテンツだ。まず「宇宙クリエイターズマーケット」では、全国から集まったクリエイターによる宇宙をモチーフにしたアクセサリーや雑貨、アート作品などが展示販売される。次に「プラネタリウムLIVE」では、世界初となる「10億個の星×8K映像」が融合した新プラネタリウムで、著名アーティストによる特別ライブが開催される。

さらに「宇宙グルメ・みんなの宇宙スペース」では、地元の人気店も参加して宇宙がテーマの限定フードやスイーツが提供される。最後に「宇宙アート展示」では、選抜されたクリエイターによる宇宙アート作品約10点が展示され、イベント後も約1か月間継続展示される予定だ。

イベントに先立ち、8月12日から17日までアリオ橋本でPOPUPイベント「FIRST CONTACT MARKET」も開催。ここでは10月の本イベントの先行企画として、宇宙モチーフの作品販売が行われる。また、イベント公式マスコットキャラクター「ぎゃみみ」も登場し、会場を盛り上げる。

さらに、駅から会場への道のりには「宇宙スケール」で距離を表示した案内サインが設置され、街を歩きながら宇宙のスケール感を体験できる工夫も。オリジナルグッズのデザインコンテストも開催されており、採用作品は商品化されるほか、JAXA相模原キャンパス交流棟などでの展示も予定されている。

「宇宙交差天 SAGAMIHARA」は、科学・芸術・食・エンターテインメントを横断し、世代や興味を超えて「日常の中で宇宙を感じる」ことができる特別な機会となりそうだ。宇宙に興味がある人はもちろん、アートや音楽、グルメが好きな人も楽しめる多彩なイベントになっている。相模原市の新たな魅力発信の場として、多くの人々の来場が期待される。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000856.000014685.html