名古屋で大人気!「動き出す妖怪展」来場者5万人突破で記念セレモニー開催
- タグ
- 報道発表


名古屋市で開催中の「動き出す妖怪展 NAGOYA」が大盛況を迎えている。来場者数が5万人を突破し、記念セレモニーが行われた。この展覧会は、日本の伝統的な妖怪文化を最新のデジタル技術で体験できる画期的なイベントだ。
5万人目の来場者となったのは愛知県豊橋市からのご家族。彼らには「大天狗」から記念品が贈呈された。家族からは「動く映像で妖怪を楽しめた」「子どもたちが遊べる工夫があって良かった」という感想が寄せられた。
この展覧会の特徴は、江戸・明治時代の絵師たちが描いた妖怪画を、3DCGやプロジェクションマッピングなどの最先端技術で動かし、立体的に再現していることだ。「百鬼夜行絵巻」「百物語」「鬼」「天狗」「河童」など、日本の伝統的な妖怪たちが、まるで目の前で躍動しているかのような体験ができる。
さらに、西尾市岩瀬文庫や小豆島の妖怪美術館の協力により、妖怪文化や妖怪美術の解説も充実。現代のポップカルチャーにつながる妖怪の歴史も学べる。大人から子どもまで、楽しみながら日本の妖怪文化を体感できる新感覚の展覧会となっている。
「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、2025年9月23日まで金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催中。夏休みシーズンということもあり、連日多くの来場者で賑わっている。土日祝日は特に混雑が予想されるため、主催者は平日や土日祝日の遅めの時間帯の来場をおすすめしている。
日本の伝統文化とデジタル技術の融合が生み出す新しい体験。この夏、名古屋で妖怪たちの世界に迷い込んでみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000361.000046440.html