公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

代官山蔦屋書店で横尾忠則の世界観が炸裂!レコードジャケットがアートに昇華する展示会が開催

タグ
報道発表
プレスリリースより

音楽とアートが融合する特別な空間が、2025年9月に代官山蔦屋書店に出現する。「横尾忠則のレコードジャケットの世界 ― アートピースとして出会う展示販売会 ―」と題された本イベントは、日本が誇る現代美術の巨匠・横尾忠則の才能が詰まったレコードジャケットの数々を一堂に集めた、まさに見逃せない文化の祭典だ。

9月15日から30日まで開催されるこの展示会では、Face Recordsとのコラボレーションにより、横尾忠則がデザインした100点以上のレコードジャケットが展示される。1960年代のポップでサイケデリックな作品から、70年代の象徴的なコラージュ、80年代以降の絵画的表現まで、時代の変遷とともに進化を遂げた横尾芸術の軌跡を辿ることができる。

本展の魅力は、単なる音楽パッケージの展示にとどまらない点にある。それぞれのジャケットには、制作当時の社会の空気感や美意識が凝縮されており、まさに「視覚体験」としての芸術鑑賞が可能だ。音楽ファンはもちろん、アート愛好家にとっても見逃せない内容となっている。

さらに、横尾忠則の代表的モチーフ「Y字路」の誕生25周年を記念した最新刊や関連グッズの販売も行われる。世界初公開となる超大型A2サイズの作品集『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』も特別に用意されており、横尾ワールドをより深く堪能できる機会となっている。

9月18日には豪華ゲストを迎えたトークイベントも予定されており、横尾忠則とレコードジャケットの魅力について、より深い洞察を得ることができるだろう。

代官山蔦屋書店の音楽コンシェルジュ、小山嵩之氏は「難しいことは抜きにして、まずは目で、感覚で、音楽の世界にふれてもらえたら」と語る。この言葉通り、本展は音楽とアートの新たな出会いの場として、私たちの感性を刺激してくれることだろう。

「大人のための文化の牙城」を標榜する代官山蔦屋書店。その空間で繰り広げられる横尾忠則の世界は、まさに大人の知的好奇心を満たす特別な体験となりそうだ。音楽とアートが交差する、この稀有な機会をぜひ逃さないでほしい。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001742.000009848.html