印象派の魅力を解き明かす!『印象派に恋して』が美術ファンの心を掴む理由
- タグ
- 報道発表


美術愛好家や初心者にとって、印象派は魅力的でありながら少し敷居の高い存在かもしれない。そんな印象派の世界に誰もが気軽に足を踏み入れられるような一冊が登場した。株式会社ナツメ社から10月17日に発売される『印象派に恋して―テーマから紐解く、光と色彩の魔法―』は、まさに印象派への愛を深める入門書だ。
本書の特徴は、印象派の絵画を6つのテーマに分けて紹介している点にある。水辺や人々の暮らし、装いなど、身近なテーマから印象派の魅力に迫る構成は、読者の興味を自然と引き出す。「なんかすてき!」「なぜか心が惹かれる」といった漠然とした感覚の正体を、わかりやすい解説で明らかにしていく。
また、「そもそも印象派ってなに?」という基本的な疑問から丁寧に答えていくアプローチも、初心者にとっては心強い。印象派が確立した背景や絵画技法の特徴、従来の絵画との違いなどを一問一答形式で解説しているため、読者は自然と知識を吸収できる。
さらに、モネやルノワール、ドガ、マネ、ゴッホといった印象派を代表する画家たちの人物像やエピソードも紹介。作品年表と共に読み進めることで、印象派の歴史的な流れも把握しやすくなっている。
著者の佐藤晃子氏は、美術ライターとして数多くの著書を持つベテラン。その経験を活かし、難解になりがちな美術の世界を、誰もが楽しめるよう丁寧に紐解いている。
美術館で印象派の絵画を前にしたとき、これまで以上に深い感動を覚えることだろう。あるいは、美術館に足を運ぶきっかけになるかもしれない。『印象派に恋して』は、そんな可能性を秘めた一冊なのだ。
美術ファンはもちろん、これから美術の世界に触れてみたいという方にもおすすめの一冊。A5判192ページ、オールカラーで1,980円(税込)。10月17日の発売が待ち遠しい。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000200.000144952.html