公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

日本初の団体旅行を生み出した男の物語!日本旅行創業120周年記念小説が登場

タグ
報道発表
プレスリリースより

旅行業界に革命をもたらした男の物語が、ついに小説化された。株式会社日本旅行の創業120周年を記念し、創業者・南新助の生涯を描いた小説『旅行屋さん 日本初の旅行会社・日本旅行と南新助』が10月23日に刊行される。

この小説は、明治時代から現代に至るまでの日本旅行の歴史を通じて、人々の「旅に出たい」という想いを支え続けてきた企業の原点に迫る。著者の河治和香氏は、関係者への綿密な取材と歴史資料を基に、南新助の波乱万丈な人生を人情味豊かに描き出している。

南新助は1905年、現在の滋賀県草津市で日本旅行を創業。当時、団体旅行という概念すらなかった時代に、列車を利用した高野山や伊勢神宮への団体旅行を企画。これが日本における旅行業の発祥とされている。新助の「旅のお世話」への情熱は、明治、大正、昭和と時代を超えて受け継がれ、現代の日本旅行の礎となった。

本書のカバーイラストは、アニメ界の巨匠・杉井ギサブロー氏が担当。鉄道の歴史とともに歩んできた日本旅行の未来への飛躍を表現している。

『旅行屋さん』は、単なる企業の歴史書ではない。それは、日本の近代化と共に歩んだ一人の男の夢と情熱、そして日本人の旅への憧れを描いた感動の物語だ。旅行好きはもちろん、ビジネスや歴史に興味がある読者にとっても、新たな発見と感動を与えてくれるだろう。

本書は2023年10月23日より全国の書店およびオンライン書店で販売開始。定価は2090円(税込)。電子書籍版も同時発売予定だ。日本の旅行業の誕生秘話に興味がある方は、ぜひ手に取ってみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000957.000004858.html