大阪ミナミを舞台に奇跡を描く!遠田潤子『ミナミの春』が山田風太郎賞を受賞
- タグ
- 報道発表


文藝春秋から2025年3月に刊行された遠田潤子著『ミナミの春』が、第16回山田風太郎賞を受賞した。大阪・ミナミを舞台に、姉妹芸人「カサブランカ」と同時代を生きた人々の偶然の出会いと人生の奇跡を描いた本作は、大阪万博イヤーにふさわしい傑作家族小説として高い評価を得ている。
山田風太郎賞は、戦後日本を代表する大衆小説作家・山田風太郎の業績を讃え、ジャンルを問わず最も面白いと評価された作品に贈られる賞だ。今回の受賞について遠田さんは「本当にびっくりしたとしか言えない」と喜びを語り、「ひょっとして受賞はミャクミャクのおかげかもしれません」と冗談交じりに述べた。
『ミナミの春』は、売れない芸人を続ける娘、夫の隠し子疑惑が発覚した妻、父と血のつながらない高校生など、様々な人物の物語が織りなす群像劇だ。阪神淡路大震災や2025年大阪万博など、大阪の歴史的出来事を背景に、人々の「あたたかさ」を照らし出す6編のストーリーで構成されている。
遠田潤子さんは1966年大阪府生まれ。2009年にデビューし、『雪の鉄樹』『オブリヴィオン』などの作品で高い評価を受けてきた。2020年には『銀花の蔵』で直木賞候補にもなっている。
大阪の魅力と人々の温かさを描き出した『ミナミの春』は、読者の心に響く感動作として注目を集めている。四六判並製カバー装、定価1,980円(税込)で発売中だ。大阪ファンはもちろん、人間ドラマを楽しみたい読者にもおすすめの一冊となっている。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000806.000043732.html