公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

中学生必見!TikTokで人気の本の達人が教える「読書の沼」の魅力とは

タグ
報道発表
プレスリリースより

読書離れが進む中学生世代に向けて、新たな読書体験の扉が開かれようとしている。日野市立図書館が主催する「中学生と作家の交流事業」の一環として、SNSで話題の小説紹介クリエイター・けんごさんを招いた特別講演会が開催される。

この講演会は、令和7年11月2日(日)に多摩平の森ふれあい館で行われる。対象は中学生を中心に、市内在住・在学・在勤の方まで幅広く、定員は30名。申し込みは10月31日(金)17時までで、市内図書館や図書館ホームページの申込フォームから受け付けている。

注目すべきは、この講演会が単なる一方的な話ではなく、中学生との交流を重視している点だ。第一部ではけんごさんによる講演が行われ、第二部では中学生自身が企画したおすすめ本の紹介やクイズコーナーなどが予定されている。さらに、司会進行も中学生が担当するという。

けんごさんは、TikTokやInstagramで@kengo_bookというアカウントを持ち、若者を中心に人気を集めている小説紹介者だ。彼が紹介する本は、日野市立図書館でも中学生や若い読者によく手に取られているという。この機会に、プロの目線から「読書の沼」にはまる魅力を直接聞けるのは、貴重な体験となりそうだ。

今回で10回目を迎えるこの交流事業。読書の楽しさを自ら発信できる中学生を育てることを目指している。また、講演の一部はオンライン配信も予定されており、より多くの人が参加できる工夫も凝らされている。

本離れが叫ばれる現代だからこそ、このような新しい形の読書推進活動に注目が集まっている。SNSと本の世界をつなぐけんごさんの話を聞き、中学生たちが読書の新たな魅力を発見する。そんな瞬間が、この講演会で生まれることだろう。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000235.000126851.html