企画・ビジネスプランAI32025りそなNext Genアイデアコンテスト本コンテストはこれまでSDGsアイデアコンテストとして開催し、学生ならではの斬新なアイデアが数多く生まれました。 5回目を迎える今回は次世代を担う学生の皆さまのチャレンジを応援するという想いを込めて、「2025りそなNext Genアイデアコンテスト」として名称をリニューアルします。 SDGsへの取り組みを通じて地域社会の課題を解決するアイデアを募集します。2025年12月1日(月)締切30万円
アイデアプログラミング・ゲーム・アプリAI1SecHack0コンクール第2回「イノベーション×サイバーセキュリティ」本コンクールは、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))が行っているサイバーセキュリティ人材の発掘・教育のための25歳以下を対象とした365日の長期ハッカソン「SecHack365」(“SECURITY + HACKATHON 365 DAYS”の意)の裾野を広げることを目的に開催されるもので、「SecHack365」のスタート地点に立つという意味で、「SecHack0コンクール」と名付けられました。2025年12月20日(土)締切未定
アイデアAI3長野県木曽郡を巡る地域体験プランコンテスト本コンテストでは、若者のあなたが「木曽郡に行ってみたい!」「行った後も関わり続けたい!」と思える1泊2日の“観光+地域体験プログラム”を募集 ! さらに、上位3チームに は、賞金獲得に加え、「木曽若者特任プランナー」に任命され、自ら設計したプランをもとに1泊2日で、実際に木曽郡を訪問していただきます!2025年9月28日(日)締切3万円
企画・ビジネスプランAI2 第5回(令和7年度)知財活用ビジネスプランコンテスト【グランプリ賞金 50万円】 技術・ブランド・デザインなどの知的財産を活用したビジネスプランを募集しています! 知的財産を用いたビジネスプランを実施している(又は実施する予定の)中小企業、スタートアップ等の皆様におかれましては、本ビジネスプランコンテストに是非ご応募ください! 2025年9月30日(火)締切グランプリ(日本弁理士会会長賞):賞金50万円、表彰状及び記念楯(1者)InstagramTwitter
短文・大喜利・漢字AI5きのこらぼ きのこde大喜利毎月変わるきのこを題材にした「お題」へのひとことを大募集! 大賞作品にはQUOカードPay 5,000円分(毎月1名様)、佳作にはQUOカードPay 1,000円分(毎月4名様)をプレゼントさせていただきます! またご応募いただいた投稿は、毎月月末に、本ページ内で受賞作品を発表いたします! ※ご応募にはきのこらぼ会員登録(無料)が必要です2025年9月20日(土)締切QUOカードPay 5,000円分WEB応募可
動画・ビデオ・ショート動画アイデアAI1学校現場のAI活用実践コンテスト2025教育の未来は、現場の先生方の創意工夫によって切り拓かれています。 生成AIという新たなツールを手にした今、子供たちの学びはどこまで豊かになるのでしょうか。教師の仕事はどう変わるのでしょうか。 「みんなの教育技術」編集部では、一般社団法人 教育AI活用協会(AIUEO)と共催で「教育現場のAI活用実践コンテスト」を初開催いたします。 全国の教室で日々生まれている革新的な実践を、ぜひ多くの仲間に共有してください。あなたの挑戦が、明日の教育を変える力になります。 教育現場のリアルな知恵と工夫を、この機会にぜひご応募ください。2025年10月23日(木)締切図書カード(10,000円分)他
ジュエリー・アパレル・ファッションデザインその他デザイン・デザインコンペアイデアオーディション参加型イベント豪華賞品AI4【第5代女王はアナタだ!賞金総額10万円!】第13回安満遺跡青銅祭「卑弥呼コンテスト’25」参加者募集!「安満遺跡青銅祭」とは… 高槻の歴史と文化に触れる体験を通して、三世代交流を目的に2013年に誕生したお祭りです。多様な文化が集結する当日のステージパフォーマンスの中でも、メインステージの「青銅鏡物語」は、安満宮山古墳から出土した「青銅鏡」を題材にした舞台であり、高槻まつりでもお馴染みの「高槻ウェーブ」は、勇敢に海を渡り村の発展に寄与した村人の勇姿を称えた踊りなんですよ。そして、その青銅鏡は卑弥呼からの贈り物だったと言われています。 2025年、第13回目を迎える今年度は、他市・他府県のみなさまにも、高槻の歴史と文化に触れていただきたいと考え、初心に立ち戻り「歴史×文化=青銅祭」をより明確にコンセプト化!青銅祭の人気コンテンツ「卑弥呼コンテスト」もより盛大に実施いたします!個人はもちろん、お友達やご家族、仕事仲間とワンチームでのエントリーも大歓迎!是非、グランプリを目指してご応募ください!2025年9月30日(火)締切グランプリ5万円(1組)Instagramご当地思い出初心者おすすめ
アイデアAI9静岡おみやげアイデアコンテスト静岡市では、共創により、地域資源や静岡市の強みである食品製造業を生かした、静岡市といえばこれだ!と選ばれる新たな食のおみやげを創出するため「静岡おみやげアイデアコンテスト」を開催します。 あなたが考える、静岡市ならではのおみやげのアイデアのご応募をお待ちしております!2025年10月14日(火)締切10万円
企画・ビジネスプランAI0第57回(令和7年度)東レ理科教育賞財団設立10周年記念事業として1969年に創設しました。 中学校・高等学校の理科教育において、創意と工夫により著しい教育効果をあげた先生方を表彰しています。 東レ理科教育賞(銀メダルおよび副賞賞金70万円)、佳作・奨励作(副賞賞金20万円)を毎年合わせて10件程度選定します。 さらに、文部科学大臣賞(銀メダルおよび副賞賞金100万円)を2006年度に新設し、東レ理科教育賞の中で特に秀逸な事例に贈呈しています。 また、2020年度から東レ理科教育賞・企画賞を新設しました(副賞賞金1件20万円程度)。 募集は公募とし、審査委員会で審査し、理事会で受賞者を決定します。2025年9月29日(月)締切賞金100万円
アイデアAI5「あなたの夢のお菓子作ります~菓子職人から夢のお菓子をプレゼント~」 作品募集!「こんなお菓子があったらいいな」と思うお菓子のイラストを自由に描いていただき、優秀賞に選ばれた作品は津市内の和洋菓子店舗の協力により、本物のお菓子に再現し、「夢のお菓子」として受賞者にプレゼントします🎵 準優秀賞の方には、津のスイーツ引換券をプレゼントします🎵2025年9月30日(火)締切夢のお菓子(受賞作品を再現したお菓子)