10月21日は「あかりの日」第25回全国小学生ポスターコンテスト
1879年(明治12年)10月21日、アメリカのトーマス・エジソンが世界で初めて実用的な電球を作りました。
「あかりの日」はエジソンの発明を記念して1981年に制定されたものです。〈あかり〉は、家の中やお店の照明など、私たちの暮らしの中で役立っています。しかし、〈あかり〉に限らず人が生活していくためにたくさんのエネルギーが使われるようになって、地球の温暖化が進むなどの問題に私たちは直面しています。〈あかり〉は使い方を工夫すればエネルギーを削減しながらより豊かで楽しい生活ができることがわかっています。
いつも使っている〈あかり〉に目を向け、無駄のない〈あかり〉の使いかたや環境にやさしい夢のあるアイデアを考えてみませんか。
楽しい作品をお待ちしています。