その他食品0STARBUCKS® オリガミでタイプ診断キャンペーンキャンペーン期間中に「STARBUCKS® オリガミでタイプ診断」の診断結果をX(旧Twitter)へ投稿してくれた方の中から、抽選で総計7,000名様にスターバックス オリガミ® 4杯分をプレゼントいたします。2026年2月11日(水)締切スターバックス オリガミ® 4杯分
観光写真1長居公園 冬のフォトコンテスト2025「食・スポーツ・アート・学び」 長居公園は、この4つの軸で、様々なイベントや体験ができる公園を目指しています。 そんな長居公園を、皆さんにわくわく楽しんでもらいたい。 魅力を、もっともっとたくさんの方々に知ってほしい。 そんな想いを込めて、フォトコンテストを計4回実施します。 今年度のテーマは【みんなに伝えたい長居公園の魅力】 あなたの思う長居公園の魅力を、写真で伝えてみませんか。 入選者には素敵なプレゼントもご用意しています。2026年2月1日(日)締切JCBギフトカード 10,000円分
写真・フォトコンAI1X half Photo ContestFUJIFILM 「X half」限定の特別なフォトコンテスト「X half Photo Contest」を開催いたします。X halfで撮影された作品をファッション/ポートレートからスナップフォトなど、幅広く募集いたします。 「グランプリ」「ファッション賞」各1作品には20,000円分、「フィルムシュミレーション賞」「2-in-1賞」「フィルター賞」各1作品に10,000円分のポイントをプレゼント!2025年12月31日(水)締切グランプリ:20,000ポイント
観光写真0第4回 あましんフォトコンテスト当金庫では、パーパス経営並びにSDGs宣言にかかる取組み推進の一環として、天草在住の多くの方を対象に、あましんフォトコンテストを毎年実施しております。 今回も一般の部とジュニアの部(中高生)の2部門制とし作品を募集いたします。2026年2月13日(金)締切賞金3万円相当
観光写真2なんば広場フォトコンテスト今年もなんば広場が 昼も夜も楽しめる演出で 心ときめく空間に彩られます🎁🌙 「Bright You Namba 2025」では、 高さ約4mのプレゼントボックスや 光るイス&テーブルが登場! クリスマスムードに包まれた広場で、 あなたが感じた“ワクワク”を 写真に残してみませんか?📸2025年12月25日(木)締切プレゼントあり
ファッション・化粧品0日本製かばんプレゼントキャンペーン日本製かばんを抽選で15名様にプレゼントキャンペーンを開催しています。2025年12月16日(火)締切ARTPHEREブランドFor the Blue ダレスリュック カラー:ブラック ほかWEB応募可
俳句AI2第10回 救世軍社会鍋俳句コンテスト「社会鍋」は俳句の季語(冬)にもなっております。 救世軍の働きが日本で始まって2025年で130年を迎えますが、社会鍋は集金鍋1906年(明治)、慈善鍋(大正時代)、社会鍋1921年(大正)と名前を変えながら、皆さまの温かいご支援により続けてくることが出来ました。 社会鍋俳句コンテストは、より多くの皆さんに社会鍋を知っていただくために行っております。2026年3月31日(火)締切賞状、副賞WEB応募可
観光写真12025「花と緑の写真コンクール」「花と緑の写真コンクール」は、市民の皆さんの緑化意識の高揚を図るため、緑豊かな潤いと安らぎが感じられる市内の四季折々の花と緑の風景写真を広く一般に公募して、優秀作品を公表することで八千代市の緑化推進の一助とするものです。2026年1月15日(木)締切商品券5万円分
小説AI3ノベマ!スターツ出版文庫創刊10周年企画「読むだけじゃない読書体験」小説コンテストスターツ出版文庫は、2025年12月に創刊10周年を迎えます。「この1冊が、わたしを変える。」をテーマに、読んだあと、心の成長や気づきを得られるような作品を届けてきました。 創刊から10年が経ち、10年前と今では書店に本を求めてくる人の数は、大きく変化しています。SNSで本を知り、初めて書店に足を運ぶ人、本を音で聞くオーディオブックを楽しむ人も増えています。スターツ出版文庫も届け方を変えないといけないのかもしれません。 そこで、新しい読書の楽しみ方として、『読むだけじゃない読書体験』コンテストを立ち上げることにしました。 みなさんのアイデアで、新しい読書のカタチを作りませんか?2026年1月30日(金)締切スターツ出版から書籍化確約+賞金30万円WEB応募可ジャンル不問
作文・エピソード写真・フォトコンAI4「Happy栄養コンテスト2025」 『写真と200文字の作文』で「行事食」にまつわる楽しい思い出や忘れられない出来事を募集!日本の伝統的な和食は、多様で新鮮な食材とその持ち味を尊重し、自然の美しさや季節の移ろいを表現しています。 年中行事との密接な関わりがあるだけでなく、健康的な食生活を支え栄養バランスに優れる特徴も持っています。 でも、最近はどうでしょうか?核家族化が進み、地域社会とのかかわりの希薄化、食のグローバル化が進む中で、地域に伝わる優れた伝統的な食文化の大事さが薄れつつあります。 「行事食」を通じて、「食」に関する理解を深め、食生活の見直しによる多様な栄養素や食品の摂取すること、また、食事の楽しみを伝えることが本コンテストの目的です。2026年1月7日(水)締切賞金5万円、お米5キロ