アイデアAI2全国高校生建築提案コンテスト2025秋田県立大学では高校生の皆さんを対象に、未来の生活における建築の姿を考える機会を持っていただこうと、2007年から「高校生建築提案コンテスト」を開催しております。 2025年10月26日(日)締切図書カード3万円分
観光写真0第1回 七飯町フォトコンテスト七飯町の四季折々の景色を楽しみ、新たな魅力や価値を発見するフォトコンテストを開催します! 今回はカメラ部門とインスタグラム部門の2部門で募集します! 下記のとおり開催概要をお知らせしますので奮ってご応募ください!!2025年9月30日(火)締切アップル商品券2万円
動画・ビデオ・ショート動画AI0『家の光』創刊100周年記念企画ダンスコンテスト『家の光』が令和7年5月号で創刊100周年を迎えるにあたり、 JA女性組織メンバーやJA青年組織盟友をはじめとした愛読者同士、愛読者とJAが、喜びと助け合いの大切さを分かち合い、皆で一緒に楽しむためのオリジナルの楽曲とダンスを制作。 この楽曲と振付を使い、 仲間で踊った動画を募集するコンテストを実施します。創刊の原点に基づき、「笑顔」と「健康」と「みんなで楽しく」をテーマとし、 組織活動の活性化と仲間づくりの促進に貢献します。2025年10月31日(金)締切20万円
観光写真1信州岡谷インスタグラムフォトコンテスト 2025 岡谷市の美しい風景やイチオシの食、体験を「Instagram」に投稿して、「フォトコンテスト」に参加してください。 「SUWAKOモニュメント部門」と「岡谷市の推し部門」で受賞者には豪華商品を用意しております。2026年1月31日(土)締切うなぎ券1万5千円・特産品5千円分 など
料理・レシピ0エビフェア!in いわた~えび丸ごと夢の料理コンテスト2025~昨年12月、磐田市内にバナメイエビの陸上養殖国内最大級の施設が完成したことをきっかけに、磐田市を「陸上養殖エビの一大産地」として盛り上げようという取り組みが始まりました。その一環として、今回「エビフェア!inいわた」の開催が決まり、「いわたエビ活実行委員会」も発足。地域振興はもちろん、子どもたちへの食育を推進するためにも、町を挙げて今回のコンテストを推し進めています。2025年7月20日(日)締切NTTグリーン&フード株式会社の豪華海老賞品郵送限定子ども
観光写真02025 可睡ゆりの園フォトコンテスト可睡ゆりの園では毎年開園期間中、フォトコンテストを開催しています。 コンテスト結果および入賞作品は、開園期間終了後本サイトにて掲載しています。 皆様のご応募お待ちしております。2025年7月31日(木)締切大賞賞金 30万円
アイデア5未来の土木コンテスト2025子供たちが思い描く『未来のまち』の姿についてのアイデアを募集し、一次選考を通過したアイデアに対してプロの土木エンジニアと意見交換・技術的検討を行い、その過程・結果を発表するものです。 子供たちにとって、エンジニアとの交流の場、『未来のまち』を作るために必要なことは何か、そのために今すべきことを考える機会となります。未来を担う子供たちの夢のアイデアお待ちしております。 2025年9月12日(金)締切旅行券5万円分+現場見学
小説AI12第2回「ネオページ書き出しコンテスト」今回開催されるコンテスト、「ネオページ書き出しコン テスト」(略称、ネオ書きコン)は書き出しを重視した テーマになっています。重視するのは書き始めて1万字 部分。そこで作品ならではの魅力を表現しつつ、続きが楽しみになるような長編作品を募集します。 今回は副賞に人気イラストレーターを起用したカスタマ イズ表紙を提供するなど、新たな試みを多数導入したコンテストになっています。2025年8月15日(金)締切賞金30万円+連載契約100万円最低保証+イラストレーター特製カスタマイズ表紙
企画・ビジネスプラン3「九州観光ビジネスプランコンテスト2025」国内や海外からの九州へのリピーター確保・拡大による「九州」ブランドの確立や新たな観光需要創出、地域連携や観光活性化ならびに新たな目線での九州の魅力発掘を目指していくため、九州観光ビジネスプランコンテスト2025を開催します。2025年7月31日(木)締切上位チームには、賞状ならびに副賞を贈呈いたします。(詳細は別途お知らせいたします)デビューご当地自然観光テーマ自由