写真・動画・映像1交通総合文化展2025 写真部門(新日本観光写真)「伝えたい!日本の魅力」今までに訪れた先で出会った感動を! 毎日の生活や行楽に欠かせない公共の交通機関、四季折々の豊かな自然、歴史ある伝統行事など、皆さんが出会い見つけた感動を写真・俳句に込めてご応募ください。2025年7月15日(火)締切20万円ご当地自然観光
川柳・俳句・短歌・詩AI22025年度 第17回「くらしの川柳」募集2025年度 第17回「くらしの川柳」を募集します。 川柳は「5・7・5」の十七音字句で成り立っていますが、俳句と違って季語を入れる等の約束や制約はありません。「穿ち」「軽み」「滑稽」の三要素が不可欠です。2025年9月30日(火)締切コープデリ商品5,000円相当
川柳・俳句・短歌・詩5第21回笠岡市木山捷平文学選奨(令和7年度)随筆・詩・短歌・俳句・川柳部門第21回笠岡市木山捷平文学選奨(令和7年度)の作品募集を開始しました。2025年9月26日(金)締切賞金2万円、賞状
川柳・俳句・短歌・詩5第23回 大とかち俳句賞 全国俳句大会十勝平野は、大雪の山々と日高山脈に囲まれ、豊かな自然、厳しい冬の寒さ、真っ青に澄んだ空など風光明媚な大地です。 この俳句大会は、この土地で出会った、または思い描いた四季折々の感動を詠んだ俳句を全国から公募し、結社の枠を超えて俳人が一堂に集う句会を開催します。2025年7月15日(火)締切商品券5万円分郵送限定
川柳・俳句・短歌・詩AI2第28回 神奈川大学全国高校生俳句大賞高校生であればどなたでもご応募いただけます。詩型・季語・切れなどにとらわれず、あなたの感性で自由に綴ってください。2025年9月4日(木)締切5万円WEB応募可
川柳・俳句・短歌・詩5第27回隠岐後鳥羽院俳句大賞 俳句募集中!今年も隠岐後鳥羽院大賞を開催しています! 和歌に短歌に俳句にふれてみませんか? 和歌の才能に優れ「歌聖」と称えられている後鳥羽上皇。 後に影響を受けた現代の歌人・俳人も多いことから、平成12年に俳句・短歌の大会を、平成23年から和歌の大会を始めました。 全国から寄せられた歌や句をまとめ、選考し、俳句・短歌の「作品集」と和歌の「選歌集」を製作しています。 こうした活動を通して、後鳥羽上皇の残した「和歌」文化を、現代に伝えています。2025年8月31日(日)締切賞状、副賞(海士町の特産品など)、作品集
川柳・俳句・短歌・詩8 第27回隠岐後鳥羽院短歌大賞 短歌募集中!今年も隠岐後鳥羽院大賞を開催しています! 和歌に短歌に俳句にふれてみませんか? 和歌の才能に優れ「歌聖」と称えられている後鳥羽上皇。 後に影響を受けた現代の歌人・俳人も多いことから、平成12年に俳句・短歌の大会を、平成23年から和歌の大会を始めました。 全国から寄せられた歌や句をまとめ、選考し、俳句・短歌の「作品集」と和歌の「選歌集」を製作しています。 こうした活動を通して、後鳥羽上皇の残した「和歌」文化を、現代に伝えています。2025年8月31日(日)締切賞状、副賞(海士町の特産品など)、作品集
川柳・俳句・短歌・詩5令和7年隠岐後鳥羽院和歌大賞 和歌募集中!今年も隠岐後鳥羽院大賞を開催しています! 和歌に短歌に俳句にふれてみませんか? 和歌の才能に優れ「歌聖」と称えられている後鳥羽上皇。 後に影響を受けた現代の歌人・俳人も多いことから、平成12年に俳句・短歌の大会を、平成23年から和歌の大会を始めました。 全国から寄せられた歌や句をまとめ、選考し、俳句・短歌の「作品集」と和歌の「選歌集」を製作しています。 こうした活動を通して、後鳥羽上皇の残した「和歌」文化を、現代に伝えています。2025年7月31日(木)締切賞状、副賞(海士町の特産品など)、選歌集WEB応募可
川柳・俳句・短歌・詩AI15令和7年 伊勢神宮 神宮観月会 短歌・俳句の募集10月6日(月) 中秋の名月の夜に外宮勾玉池奉納舞台で観月会を開催します。 観月会は、全国から献詠いただいた短歌と俳句の秀作を披講し、舞楽を奏する雅やかな催しです。 皆様からの応募をお待ちしています。2025年7月22日(火)締切特選・入選・佳作の方には観月会参列のご案内
川柳・俳句・短歌・詩AIおすすめ7第8回山頭火ふるさと館自由律俳句大会自由律俳句に親しむ人の増加と自由律俳句の普及を図り、文芸活動の活性化に繋げていくことを目的として、自由律俳句の作品を募集します。2025年10月31日(金)締切各賞、賞状と記念品を授与