- 学生限定
第43回久留島武彦顕彰 全国児童生徒俳句大会



- 締切日
- 2025年11月30日(日)
- 主催者
- 日本童話祭実行委員会・全国児童生徒俳句大会実行委員会
- 賞
- 久留島武彦賞、表彰式へご招待(国内受賞者のみ)
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
この俳句大会は、久留島武彦の精神を受け継ぎ、子どもたちの感性を育むことを目的としているようです。審査員も著名な俳人で、俳句を通じて豊かな心を培う機会が得られそうです。毎年開催されているので、継続的に挑戦する価値がありそうです。
大分県玖珠町は、人が人として共に生きていく上で、必要な教えを楽しいお話にのせて、子どもたちに語り聞かせた久留島武彦の考えを引き継いだ「童話の里」づくりに取組んでいます。「全国児童生徒俳句大会」は俳句を通して児童生徒の感性を育み、豊かな心を培うことを目的に開催しています。
- 募集内容
- 俳句を募集
- 作品規定
- (1)小学生の部・中学生の部・高校生の部の3部門とする。 (2)投句は一人3句以内とし、別記投句用紙にて投句すること。 ※団体投句の場合は、所定の総括表を必ず添付すること。 (3)投句については無料とする。 (4)投句は有季定型句に限る。季節は自由。 (5)盗作・二重投句は禁止する。
- 応募方法/応募先
- ◆募集期間 9月1日~11月30日(持込:必着/郵送:消印有効) ◆応募方法 指定の応募用紙を使用して、下記応募先へ郵送またはメール ◆応募先 〒879-4404 大分県玖珠郡玖珠町森 868 番地の 2 玖珠町わらべの館内 全国児童生徒俳句大会事務局 係 ℡0973-72-6012(休館日:毎週月曜日、月曜日祝日の場合翌日)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月1日(月) ~ 2025年11月30日(日)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 久留島武彦賞(1 点) ※表彰式へご招待(国内受賞者のみ) 朗人賞(1 点) ※表彰式へご招待(国内受賞者のみ) 紘文賞(1 点) ※表彰式へご招待(国内受賞者のみ) 桂一賞(1 点) ※表彰式へご招待(国内受賞者のみ) 大分県知事 賞(小学生の部 1 点・中学生の部 1 点・高校生の部 1 点) 大分県教育長賞(小学生の部 1 点・中学生の部 1 点・高校生の部 1 点) 玖珠町長賞(小学生の部 1 点・中学生の部 1 点・高校生の部 1 点) 玖珠町議会議長賞(小学生の部 1 点・中学生の部 1 点・高校生の部 1 点) 玖珠町教育長賞(小学生の部 1 点・中学生の部 1 点・高校生の部 1 点) 大分県俳句連盟会長賞(小学生の部 1 点・中学生の部 1 点・高校生の部 1 点) 大分県小学校長会長賞(小学生の部 1 点) 大分県中学校長会長賞(中学生の部 1 点) 大分県立学校長協会賞(高校生の部 1 点) 読 売 新聞社 賞(1 点) ※入賞句の決定は、令和 8 年 3 月頃となります。
- 審査員
- 牧野桂一先生 ・秋篠光広先生
- 結果発表
- 入賞句の決定は、令和 8 年 3 月頃となります。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.town.kusu.oita.jp/kanko_bunka_sports/bunka/5501.html#:~:text=%E7%AC%AC43%E5%9B%9E-,%E4%B9%85%E7%95%99%E5%B3%B6%E6%AD%A6%E5%BD%A6%E9%A1%95%E5%BD%B0%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%85%90%E7%AB%A5%E7%94%9F%E5%BE%92%E4%BF%B3%E5%8F%A5%E5%A4%A7%E4%BC%9A,-%E3%81%AE%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。