第3回横山蜃樓顕彰俳句大会



- 締切日
- 2025年10月20日(月)
- 主催者
- いぶき俳句会
- 賞
- 図書カード1万円分
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
この俳句大会は、横山蜃樓を顕彰するという独自のテーマが魅力的です。審査員には著名な俳人が揃っており、作品が評価される可能性が高いです。応募資格に制限がなく、出品料も不要なので、気軽に参加できるのが嬉しいですね。
横山蜃樓(よこやま しんろう)=1885~1945、「漁火」主宰、「倦鳥」派の俳人、兵庫県明石市の人= を顕彰する俳句大会
- 募集内容
- 俳句を募集
- 応募方法/応募先
- 投句用紙に雑詠2句1組(自作未発表のもの)を郵送またWeb投稿 封書の表に110円切手を貼付。 〒673-0881 兵庫明石市天文町2丁目1-38 いぶき俳句会 今井 豊 あて 2025/10/20必着
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年8月1日(金) ~ 2025年10月20日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最優秀賞図書カード1万円 選者賞 図書カード5千円 優秀賞 図書カード1千円 ほか
- 審査員
- 今井 豊(「いぶき」共同代表) 久保純夫(現代俳句協会副会長) 高田加代子(元「漁火」同人) 津川絵理子(「南風」顧問) 中岡毅雄(「いぶき」共同代表) 花谷 清(「藍」主宰) 藤井啓子(「ホトトギス」同人、「円虹」「九年母」会員) 山田佳乃(「円虹」主宰)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://x.com/ibukihaikukai/status/1951576204177440973
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。