令和7年度 岩宿文化賞
岩宿遺跡の発見・発掘は日本列島における旧石器時代段階の人類の存在を立証したことだけでなく、科学としての日本歴史研究の幕開けとなった出来事でした。
そこでみどり市は、岩宿遺跡の発見・発掘を記念し、岩宿時代(旧石器時代)の研究の進展に貢献した研究者を表彰し、その質的な向上に寄与することを目的に「岩宿文化賞」を創設しました。
例年では岩宿文化賞(本賞)・研究奨励賞一般部門・研究奨励賞学生部門を募集しています。
令和7年度は岩宿文化賞研究奨励賞学生部門のみ募集します。
研究奨励賞学生部門(以下学生部門賞)は、 日本の歴史の出発点となった岩宿遺跡や旧石器時代・縄文時代を調べることで、自分たちの祖先がどこから来て、どんなくらしをしてきたか、興味や探求心を持ってもらうこと 将来、岩宿文化賞の本賞を目指してくれる子どもたちが育つこと。この2つのことを期待し、創設されました。