- 学生限定
- 参加賞あり
第66回自然科学観察コンクール(通称:シゼコン)



- 締切日
- 2025年10月31日(金)
- 主催者
- 毎日新聞社、自然科学観察研究会
- 賞
- 図書カード7万円
- 応募資格
- 全国の小・中学生のみなさん。 グループやクラス単位での研究作品の応募も可。 オリジナルな作品に限ります。全国規模の科学コンクールとの二重応募はできません。 ただし、学校や都道府県までの地域のコンクールなどに出品したものを応募いただいてもかまいません。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、小・中学生を対象にした理科自由研究の場として、長い歴史がありそうです。参加賞もあり、子供たちの好奇心を育む良い機会になりそうです。主催者も信頼性がありそうで、安心して参加できるかもしれません。
昭和35年から半世紀を超えて続く、全国の小・中学生を対象とした理科自由研究コンクール。自由研究の発表の場として、動・植物の生態・成長の観察記録、人間の身体の仕組みや健康に関する研究、鉱物、地質、天文、気象の観測など、自由なテーマでの作品募集を毎年行っています。過去の受賞者・参加者の中には、このコンクールをきっかけに、研究者への道を選んだ方も多くいらっしゃいます。 小・中学生の子供たちが身の回りで見つけた「なぜ?」「どうして?」という素朴な疑問を研究する、そんな機会を広く提供していきたいというのが、私たちの願いです。
- 募集内容
- 作品テーマ 動・植物の生態・成長の観察記録、人間の身体の仕組みや健康に関する研究、鉱物、地質、天文、気象の観測など、自由。
- 作品規定
- 応募上の注意 お送りいただいた作品は、参加賞とともに2月中旬より順次返却いたします。 作品輸送時の紛失や汚破損についての責任は、当事務局では負いかねます。あらかじめご了承ください。作品の送付の際は、宅配便、書留、特定記録郵便など配達記録が残る方法をおすすめします。 ※作品の補足資料として、エクセルやパワーポイントの資料、または研究の様子などを撮影した映像をお送りいただく場合は、記録用CD-RまたはDVD-Rにてお送りいただけます。送付の際には、下記の要領に従ってください。 ・映像資料の尺は10分以内とし、拡張子はMPG、MP4、WMV、MOVのいずれかに限ります。 ・資料は研究の補足資料として扱いますので、送付の際には主となる作品(研究をまとめたノートやファイル等)とバラバラにならないようにまとめてお送りください。 ※入賞作品の著作権は応募者にあります。主催者並びに主催者が許諾した第三者が、入賞作品を入賞作品ガイド集、毎日新聞、毎日小学生新聞等の刊行物や告知物、ホームページ、PR等の媒体に使用できるものとします。 ※作品および応募者(指導者や保護者を含む)に以下の点が認められた場合には、主催者協議の上、審査対象外としたり、審査終了後でも賞を取り消したりすることがあります。 ・応募要項違反が認められた場合。 ・法令等に反する、公序良俗に反する等、本コンクールの権威を著しく損なうとして主催者が不適格と判断した場合。
- 応募方法/応募先
- 応募用紙に必要事項を記入し、作品に添付してご応募ください 応募にあたり必要なもの 応募作品 1つの作品につきファイルや資料など複数点数をお送りいただく場合は必ず応募用紙にその点数(および内訳)をご記入ください。 ※壊れやすいものや危険物、 飼育や栽培が必要な動植物 ・ 昆虫など、 輸送や保管が難しいものの出品はお断りいたします。 ※応募作品は日本語で記述してください。 作品応募用紙① 全ての出品物に貼り付けてください。 作品応募用紙② 事務局の控えです。作品に貼り付けずに同封してください。 指導者アンケート 回答は任意です。作品に貼り付けずに同封してください。 受付票返送用封筒 作品応募用紙②の点線以下を切り取って返送します。 返送先の宛名 ・ 住所をご記入の上、110円切手を貼付し、作品応募用紙②と一緒に作品に同封してください。 学校応募の場合には、 宛名に作品発送担当者名のご記入をお願いします。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月1日(火) ~ 2025年10月31日(金)
- 応募資格
- 全国の小・中学生のみなさん。 グループやクラス単位での研究作品の応募も可。 オリジナルな作品に限ります。全国規模の科学コンクールとの二重応募はできません。 ただし、学校や都道府県までの地域のコンクールなどに出品したものを応募いただいてもかまいません。
- 賞
- (小学生の部・中学生の部とも同内容です) 2023年からはオリンパス特別賞の対象作品および副賞の内容が変更となりました。 文部科学大臣賞 文部科学大臣賞 1点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード7万円) 所属学校に、副賞(図書カード3万円) 1等賞 1等賞 1点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード3万円) 2等賞 2等賞 1点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード2万円) 3等賞 3等賞 1点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード1万円) 佳作 佳作 10点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード5千円) 学校奨励賞 学校奨励賞 1点 受賞学校に、賞状と副賞(図書カード2万円) 指導奨励賞 指導奨励賞 3点程度 受賞先生に、賞状と副賞(図書カード3千円) 健闘賞 数点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード2千円) 参加賞 全応募作品 オリジナルノート 秋山仁特別賞 秋山仁特別賞 〈発想・視点の面白い優秀作品に〉 1点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード3万円) 継続研究奨励賞 継続研究奨励賞 〈複数年にわたって研究を続けた優秀作品に〉 1点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード2万円) オリンパス特別賞 オリンパス特別賞 〈人間の身体・健康・医療に関する優秀作品に〉 1点 受賞作品に、賞状と副賞(図書カード3万円と Amazonギフトカード4万円分) ※賞品は自然科学観察コンクールによる提供です。 当コンクールについての問い合わせはAmazonではお受けしておりません。 自然科学観察研究会までお願いいたします。 ※賞品は都合により変更になる場合がございます。ご了承ください。 参加賞を応募者全員に差し上げます
- 結果発表
- 2026年1月中旬 2026年1月中旬ごろに毎日新聞、毎日小学生新聞紙上、当ホームページにて発表
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.shizecon.net/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。