川柳・俳句・短歌・詩3健康川柳「川柳漫語」では、皆さまから「健康」をテーマにした川柳を募集しています。 投稿された作品の中から優秀作品が数点選ばれ、「川柳漫語」と当サイトへの掲載ならびに図書カード500円分を贈呈致します。2025年10月10日(金)締切図書カード500円分
デザイン1令和7年度若者向け県議会傍聴案内ポスターデザインコンテスト岩手県議会では、選挙権年齢の18歳以上への引下げに伴い、若者に県議会への興味・関心を高めてもらうための取り組みの一環として、若者向け傍聴案内ポスターを作成しています。 令和7年度におきましても、岩手県議会において開催される定例会の開催告知と、若い世代の皆さんの議会傍聴を促すポスターデザインを募集します。 ぜひ、若い発想でオリジナリティと訴求力のあるポスターデザインをお送りください。 たくさんの御応募をお待ちしています。2025年5月30日(金)締切10,000 円(図書カード)
作文・エッセイ0第71回青少年読書感想文全国コンクール全国学校図書館協議会では、「第71回青少年読書感想文全国コンクール」の開催にあたり、小学生~高校生を対象に読書感想文を募集しています。2025年9月30日(火)締切内閣総理大臣賞、賞状およびブロンズ像
デザインAI1第12回ナショナル・レジリエンス・デザインアワード災害に負けない社会の構築に貢献したいという強い思いから、国土強靭化に資する取り組みを顕彰する目的で2014年に創設しました。構造解析から地盤、水工、防災に至る分野を対象とし、国土強靭化に繋がる具体的な事例と成果を一堂に集め、情報提供および技術研鑽の貴重な場として開催しています。2025年10月17日(金)締切高性能ノートPC、ポータブルSSD、図書カード
アート・絵画・工芸1第4回こどもけんちく児童画コンテスト「こどもけんちく児童画コンテスト」は、子どもたちが建物やまちを題材に自由に発想して絵を描くことを通して建築やまちづくりについて関心を持ち、次世代を担う建築士が誕生することを願って、一般社団法人東京都建築士事務所協会が開催する児童画のコンテストです。 第4回東京都建築士事務所協会児童画コンテストでは、さまざまな要因により温暖化や気候変動が進行している地球に配慮した「暮らしのありよう」について自由な発想で描くことで、こどもたちが主体的に地球環境を考える機会の創出と意識の向上をはかることを目的としています 2025年8月8日(金)締切賞状、図書カード等SDGs思い出子ども初心者おすすめ
川柳・俳句・短歌・詩AI8第2回文芸社詩歌句大賞自費出版の文芸社では、この時代における伝統的な日本文化の息吹を再発見すべく、「文芸社詩歌句大賞」を開催いたします。 「わび・さび」の羽衣をまとい描かれる表現者それぞれの「願い」「感情」「提言」。静かな筆致から立ち昇るダイナミックな心の動きに、作品を通じて出逢えることを楽しみにしております。2025年8月19日(火)締切文芸社より書籍化・出版
作文・エッセイ0第13回『心に響く小さな5つの物語』読書感想文コンクール2010年に始まったこのコンクールも13回目を迎えます。 『心に響く小さな5つの物語』読書感想文を通じて、「本を読む喜び、楽しさ、感動」にふれる子どもたちが一人でも増えることを願っております。 本コンクールのご応募を楽しみにお待ちしています。2025年10月31日(金)締切図書カード5万円分
作文・エッセイAI2第19回JA全農 学生「酪農の夢」コンクールJA全農は、学生・生徒のみなさんの酪農や牛乳・乳製品に関する『夢』を募集しています。 テーマは酪農に限らず牛乳・乳製品なども含めて幅広くなっていますので、みなさんの想いやアイディアなどを自由にお書きください。 2025年9月9日(火)締切1作品 20万円 (賞状・盾)牧場での酪農・乳製品製造体験等の研修(3泊4日)WEB応募可自然思い出テーマ自由初心者おすすめ
デザイン6(仮称)姫路市立高等学校校章デザイン案募集令和8年4月に、姫路市立姫路・琴丘・飾磨高等学校の統合新設校として開校予定の(仮称)姫路市立高等学校の校章デザイン案を募集します。2025年6月30日(月)締切3万円分の図書カード