公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

ムック「あなたの街の星の劇場 ようこそプラネタリウムへ 全国プラネタリウムマップ収録」発売

株式会社アストロアーツ
プラネタリウム100周年フィナーレ記念 まるごと一冊プラネタリウム本

天文ソフト「ステラナビゲータ」の開発や天文雑誌「月刊星ナビ」の発行など天文関係プロダクツの開発会社である、株式会社アストロアーツ(東京都・渋谷区 代表取締役社長:大熊正美)は、全13本のプラネタリウム関連記事からなるムック「あなたの街の星の劇場 ようこそプラネタリウムへ 全国プラネタリウムマップ収録」を2025年4月22日に発行しました。

「あなたの街の星の劇場 ようこそプラネタリウムへ 全国プラネタリウムマップ収録」表紙


「ようこそプラネタリウムへ」は、プラネタリウム100周年のフィナーレを記念し、プラネタリウム関連記事を128ページオールカラーでまとめたムック本です。プラネタリウムの歴史・文化・世界での状況・全国マップなどの幅広い内容について、天文雑誌「星ナビ」で掲載された特集記事を再構成しました。

天文雑誌「星ナビ」記事からプラネタリウム関連記事を再構成


「あなたの街の星の劇場 全国プラネタリウムマップ」ページサンプル


さらに、首都圏の6館を2日で巡る「首都圏プラネタリウム巡り」、170施設を巡った猛者が紹介する「推しプラネ」、投影機のメカな楽しさに迫る「プラネタリウムの見どころ」の新規記事3本を追加。プラネタリウム初心者にもファンにもおすすめしたい1冊です。

「首都圏プラネタリウム巡り そうだ! プラネに行こう」ページサンプル


「170施設超えの猛者が出会った 推しプラネタリウム21選」ページサンプル


「メカな機材に激萌え プラネタリウムここが“尊い”」ページサンプル


●目次一覧
- 首都圏プラネタリウム巡り そうだ! プラネに行こう
- 170施設超えの猛者が出会った 推しプラネタリウム21選
- メカな機材に激萌え プラネタリウムここが“尊い”
- あなたの街の星の劇場 全国プラネタリウムマップ
- プラネタリウム100年史星を創る機械の誕生
- 日本にプラネタリウムの星が灯った日
- 太陽系から宇宙の果てまで自由自在 デジタルの星の40年
- 国産プラネタリウムの源流
- プラネタリウム解説者になる
- ウクライナの星あかり 戦禍のプラネタリウムは今
- 「星の都の物語」プラネタリウムの生まれた街 ドイツ・イエナ
- 「星の都の物語」ZEISS I型2号機が現役稼働中 ドイツ・ブルッフハウゼン=ヴィルセン
- 海外のプラネタリウムで勉強したい! 大学院生ドイツへ行く

※本書は、天文雑誌「星ナビ」に掲載された記事を情報を更新して再構成した特集記事に、新規記事を加えたものです。




●製品について
書名/『あなたの街の星の劇場 ようこそプラネタリウムへ 全国プラネタリウムマップ収録』
判型、ページ/A4変型判(ムック)、カラー128ページ

価格/1,800円(10%税込)
発売日/2025年4月22日(※電子版 同日配信)
編集、発行/株式会社アストロアーツ
発売/株式会社KADOKAWA

製品情報ページ https://www.astroarts.co.jp/products/youkoso_planetarium/
アストロアーツ ウェブサイト https://www.astroarts.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIMESまで直接ご連絡ください。