公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

宮崎の神話を音声で体験!朝ドラヒロイン髙石あかりが案内する新感覚観光ガイド

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
プレスリリースより

宮崎県の魅力を新たな形で発見できる、画期的な観光ガイドが登場した。エイベックス・アライアンス&パートナーズ株式会社が提供する音声ARアプリ「SARF(サーフ)」と、宮崎県内のパワースポットや神話ゆかりの地を巡る旅「キキタビ」がコラボレーションし、『神に仕えるキツネと、神社を巡るおつかいの旅』と題した音声観光ガイドの配信を2024年12月20日から開始する。

本企画の特徴は、宮崎県出身で2025年後期NHK連続テレビ小説「ばけばけ」のヒロインを務める俳優・髙石あかりが、キツネのキキとして30か所のスポットを音声でナビゲートすること。「神話のふるさと」と呼ばれる宮崎県の魅力を、最新技術と地元出身の人気俳優の声で楽しむことができる。

コンテンツは、キキとの出会いを体験できるスポット、スタンプラリー形式で楽しめるおつかいパート、そして宮崎県内19箇所を自由に巡る周遊パートの3つで構成されている。高千穂神社や天岩戸神社など、有名な神社やパワースポットを含む多くの場所で、キキが神話の歴史やおすすめポイントを紹介する。

髙石あかりは本企画について「宮崎の魅力溢れる場所を巡るお手伝いがこのような形でできること、光栄に思います」とコメント。さらに「キキタビを通して県内外問わず多くの方に宮崎の魅力を知っていただけたら嬉しいです!」と期待を寄せている。

音声ARアプリ「SARF」は、GPSやビーコンを使用して特定の場所に紐づけられた音声コンテンツを配信する仕組み。視覚に依存したARと異なり、歩きスマホを誘引せず、観光地や文化財の景観を損なわないという利点がある。

この新しい観光ガイドは、2024年12月20日から2025年3月20日までの期間限定で楽しむことができる。宮崎の神話と歴史、そして現代のテクノロジーが融合した新たな観光体験に、多くの人が興味を持つことだろう。宮崎を訪れる際は、ぜひスマートフォンにSARFアプリをダウンロードして、髙石あかりの声とともに神話の世界を巡る旅に出かけてみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000271.000025862.html